アカウント名:
パスワード:
消防か厨房のころには、冷たいジュースの缶に結露していくのを見て「せっかくの冷たいジュースがぬるくなっていく...」と思ってたけどなあ。
わかりきった事実でもきちんと定量的に調べてまとめることに意義があるのだ、ということは、一般論としては正しいと思うけど、今回はあまりにもあたりまえすぎると思います。
こどもの科学:1gの水の温度を1℃上げるエネルギーに比べ、1gの水が気体になるときに必要なエネルギーは、その540倍もある。気化熱の有効利用を考えてみよう。 [shizecon.net] ですね。
それは気化熱.今回のは凝縮熱.ちゃんと区別してくださいね
知らなかったのだろうからマイナスモデする必要はないと思うけど。多少煽りが入ってるのは確かだと思うけど。
もし気化熱と凝縮熱が異なれば、気化して凝縮したらエネルギー保存則に反することになってしまいますので、調べるまでもなく、一緒だと言えます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
なにこのあたりまえの事実 (スコア:0)
消防か厨房のころには、冷たいジュースの缶に結露していくのを見て「せっかくの冷たいジュースがぬるくなっていく...」と思ってたけどなあ。
わかりきった事実でもきちんと定量的に調べてまとめることに意義があるのだ、ということは、一般論としては正しいと思うけど、
今回はあまりにもあたりまえすぎると思います。
Re: (スコア:0)
こどもの科学:1gの水の温度を1℃上げるエネルギーに比べ、1gの水が気体になるときに必要なエネルギーは、その540倍もある。気化熱の有効利用を考えてみよう。 [shizecon.net] ですね。
Re: (スコア:-1)
それは気化熱.今回のは凝縮熱.ちゃんと区別してくださいね
Re:なにこのあたりまえの事実 (スコア:1)
知らなかったのだろうからマイナスモデする必要はないと思うけど。多少煽りが入ってるのは確かだと思うけど。
もし気化熱と凝縮熱が異なれば、気化して凝縮したらエネルギー保存則に反することになってしまいますので、調べるまでもなく、一緒だと言えます。