アカウント名:
パスワード:
ソフトなんかの規約ではリバースエンジニアリングは禁止と書かれているけれども、こういった場合は抵触しないのだろうか。権利者の許諾無しのリバースエンジニアリングを禁止する条約またはそれを作る動きがないのが不思議
だって弊害の方が大きそうだもの。そもそも著作物を解析するなという契約に違和感がありまくり。ソフトウェアは実質的には工業製品だよね。
国によっては、リバースエンジニアリングは合法です。(認められる条件は国によって異なりますが)逆に言えば、フェアユースの範囲内であれば"許諾なしでリバースエンジニアリングしてよい"という事。
# 最終的には、その国の裁判所が判断することになります。
国によってはというか、リバースエンジニアリングは日本でも基本的には合法。そうでないとサードパーティ製品の多くが作れないし、ライバル製品より優れた製品を作ることも困難になる。だから、多くの工業国では基本は合法で、一部、例外を作っている形。
しかし、法律とは別に規約(契約)で禁止することは可能。それに反する行為をしたなら、民事で訴えることはできる。
そもそも、著作権を守ろうとしない団体が、法律より弱い「規約」を守るとは思えませんよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
リバースエンジニアリング (スコア:0)
ソフトなんかの規約ではリバースエンジニアリングは禁止と書かれているけれども、こういった場合は抵触しないのだろうか。
権利者の許諾無しのリバースエンジニアリングを禁止する条約またはそれを作る動きがないのが不思議
Re:リバースエンジニアリング (スコア:1)
だって弊害の方が大きそうだもの。
そもそも著作物を解析するなという契約に違和感がありまくり。
ソフトウェアは実質的には工業製品だよね。
Re: (スコア:0)
リバースエンジニアリングの場合、著作物を複製していることが問題としている。
ばらせるようになってしまったから他の工業製品みたいに特許を取り出したんだと思う(ジャ○○システムとか)。
# リバースエンジニアリング禁止すると独占禁止法に抵触するっつーのもどうかと思うが。
Re:リバースエンジニアリング (スコア:1)
国によっては、リバースエンジニアリングは合法です。(認められる条件は国によって異なりますが)
逆に言えば、フェアユースの範囲内であれば"許諾なしでリバースエンジニアリングしてよい"という事。
# 最終的には、その国の裁判所が判断することになります。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:リバースエンジニアリング (スコア:2)
国によってはというか、リバースエンジニアリングは日本でも基本的には合法。そうでないとサードパーティ製品の多くが作れないし、ライバル製品より優れた製品を作ることも困難になる。だから、多くの工業国では基本は合法で、一部、例外を作っている形。
しかし、法律とは別に規約(契約)で禁止することは可能。それに反する行為をしたなら、民事で訴えることはできる。
Re: (スコア:0)
そもそも、著作権を守ろうとしない団体が、法律より弱い「規約」を守るとは思えませんよ。