アカウント名:
パスワード:
移行する必要を感じていない人間に、「このサービスなら!」と言ったって意味が無い。彼らにとっては話を聞くことや移行について考えることすら面倒ごとなんだから。
移行する必要を感じないのは「移行しないコスト」が見えていないから。こうやって具体的なソリューションがあればそのコストが見えるようになるからいいと思いますよ。さすがに金勘定もできない人は意思決定の権限持たせてもらえてないでしょ。まともな会社なら。
それなりの移行コスト・リスクを伴うなら、まじめに移行しますわな。テンション上げてシステム改善&移行を売り込んだほうが、お互いにとって健全だと思う。
まじめに移行するようなとこなら、もうとっくに移行してるだろう。
「システム刷新だと億行きますが、このブラウザを台数分ライセンスなら数百万ですみます」といった検討になるんでしょう。そこでこの会社の営業は「とはいえ数年の延命ですので、その後の投資計画立ててくださいよ」と言ってくれるかどうか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
わかってない (スコア:0)
移行する必要を感じていない人間に、「このサービスなら!」と言ったって意味が無い。
彼らにとっては話を聞くことや移行について考えることすら面倒ごとなんだから。
Re:わかってない (スコア:1)
移行する必要を感じないのは「移行しないコスト」が見えていないから。
こうやって具体的なソリューションがあればそのコストが見えるようになるからいいと思いますよ。
さすがに金勘定もできない人は意思決定の権限持たせてもらえてないでしょ。まともな会社なら。
Re: (スコア:0)
それなりの移行コスト・リスクを伴うなら、まじめに移行しますわな。
テンション上げてシステム改善&移行を売り込んだほうが、お互いにとって健全だと思う。
Re: (スコア:0)
まじめに移行するようなとこなら、もうとっくに移行してるだろう。
Re: (スコア:0)
「システム刷新だと億行きますが、このブラウザを台数分ライセンスなら数百万ですみます」
といった検討になるんでしょう。
そこでこの会社の営業は「とはいえ数年の延命ですので、その後の投資計画立ててくださいよ」と言ってくれるかどうか