アカウント名:
パスワード:
深くお詫び申し上げます。って決意表明とか予告なんだけど
ごめんなさいすみません申し訳ない
謝罪の言葉無し
(1)自分が何をしたか、(2)それについて悪いと認める、(3)今後どうするか は謝罪に必須です。
に近いのは認めるが
最後に、このたびのシステム障害事象につきましては、事象発生の根本的な原因や事象発生後の対応について詳細な検証作業を行い、このような事象が二度と生じないよう再発防止対策を今後しっかりと実施してまいる所存でありますので、引き続き住民基本台帳ネットワークシステムの運用につきまして、ご支援ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
これが「(3)今後どうするか」。タレコミに「(1)自分が何をしたか」「(2)それについて悪いと認める」が引用されてるし、一応そろってるぞ。それで十分とは言わんが。
説明が足りませんでした。元コメントは「決意表明とか予告」に読めるといったようなことが書かれていたので、謝罪にはそれが必要と言いたかったのです。本件の謝罪文は書くべきことは書かれていると思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
詫びてない (スコア:-1)
深くお詫び申し上げます。
って決意表明とか予告なんだけど
ごめんなさい
すみません
申し訳ない
謝罪の言葉無し
Re: (スコア:0)
(1)自分が何をしたか、(2)それについて悪いと認める、(3)今後どうするか は謝罪に必須です。
詫びてるだろがゴラァ (スコア:0)
に近いのは認めるが
これが「(3)今後どうするか」。タレコミに「(1)自分が何をしたか」「(2)それについて悪いと認める」が引用されてるし、一応そろってるぞ。それで十分とは言わんが。
Re:詫びてるだろがゴラァ (スコア:0)
説明が足りませんでした。
元コメントは「決意表明とか予告」に読めるといったようなことが書かれていたので、
謝罪にはそれが必要と言いたかったのです。
本件の謝罪文は書くべきことは書かれていると思います。