アカウント名:
パスワード:
Appleユーザーはマゾかよ!って。まぁ真のユーザーはMac使ってるんでしょうけど。Mac版は軽いんですかねー?
QuickTimeもひどいもんだし、Windowsアプリ開発できる技術者が居ないのか、あるいは日陰者扱いでろくな人材が集まらないのか。もうちょっとどうにかして欲しいもんですね。
しかしほんとに、iPhone使ってなければ即刻削除してますよ…。手軽にサービスオンオフするツールないのかな。
bat書けばいいんじゃないですか>手軽にサービスオンオフするツールないのかな。
全く手軽ではないですね。
iTunesの起動と終了を検知して自動オンオフぐらいでようやく「手軽」に近づく程度
そりゃ、QuickTimeはMacではOSの一部として動いてるけど、WinではOSの上で動くミドルウェアみたいなものだからね。Win版が重たくなるのは当然でしょ。
MSがWinの基幹部分にQuickTime採用すれば変わるだろうけど、ありえないしねえ。
昔は、MacでDRM付きのWMAやWMVが再生できなかったことを考えれば、再生できるだけマシかもねえ。まあ、昔はWMPが世界を制していた感じがあったけど、時代は変わるもんだなあ。
Macユーザーですが、iTunesが重いって思った事は一度もないですねぇ。まぁWindows版QTの出来が悪いのは昔っからだし、Safariもアレだったしでことさら驚きませんが…w
Windows版iTunesではもうQTをインストールする必要がなくなってるのですが、それでも重いんですよね。以前はQTが糞なせいだと思ってたんですけど、実際はiTunes単体(って言っても沢山連れてくるお友達込みですが)でダメなんだなと思い知りました。
iTunesをインストールすると一緒にインストールされるサービス、とやらも含めて、Macでは全く重くないのですが・・・
ちゃんと調べたの?たんにきがつかないだけでは?
詳細は知るはずもありませんが、基本はMac用に作って無理やりWin用にしてるとかなんでしょうかね。ほとんど仮想マシン上で動かしてるような状態になってたりして。
何言ってんだか……MacにbootcampでWindows入れて使ってるに決まってるでしょ。iTunes関連の開発者以外はiPhoneを使ってないからiTunes入れてないんだよ。
アップルジャパンでなにかを開発しているわけではありません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
重いし落ちるし使いにくいし… (スコア:0)
Appleユーザーはマゾかよ!
って。
まぁ真のユーザーはMac使ってるんでしょうけど。
Mac版は軽いんですかねー?
QuickTimeもひどいもんだし、Windowsアプリ開発できる技術者が居ないのか、あるいは日陰者扱いでろくな人材が集まらないのか。
もうちょっとどうにかして欲しいもんですね。
しかしほんとに、iPhone使ってなければ即刻削除してますよ…。
手軽にサービスオンオフするツールないのかな。
Re:重いし落ちるし使いにくいし… (スコア:2, 興味深い)
bat書けばいいんじゃないですか
>手軽にサービスオンオフするツールないのかな。
Re: (スコア:0)
全く手軽ではないですね。
iTunesの起動と終了を検知して自動オンオフぐらいでようやく「手軽」に近づく程度
Re:重いし落ちるし使いにくいし… (スコア:1)
そりゃ、QuickTimeはMacではOSの一部として動いてるけど、WinではOSの上で動くミドルウェアみたいなものだからね。
Win版が重たくなるのは当然でしょ。
MSがWinの基幹部分にQuickTime採用すれば変わるだろうけど、ありえないしねえ。
昔は、MacでDRM付きのWMAやWMVが再生できなかったことを考えれば、再生できるだけマシかもねえ。
まあ、昔はWMPが世界を制していた感じがあったけど、時代は変わるもんだなあ。
Re: (スコア:0)
Macユーザーですが、iTunesが重いって思った事は一度もないですねぇ。
まぁWindows版QTの出来が悪いのは昔っからだし、Safariもアレだったしでことさら驚きませんが…w
Re: (スコア:0)
Windows版iTunesではもうQTをインストールする必要がなくなってるのですが、それでも重いんですよね。
以前はQTが糞なせいだと思ってたんですけど、実際はiTunes単体(って言っても沢山連れてくるお友達込みですが)でダメなんだなと思い知りました。
Re: (スコア:0)
iTunesをインストールすると一緒にインストールされるサービス、とやらも含めて、Macでは全く重くないのですが・・・
Re: (スコア:0)
ちゃんと調べたの?
たんにきがつかないだけでは?
Re: (スコア:0)
詳細は知るはずもありませんが、基本はMac用に作って無理やりWin用にしてるとかなんでしょうかね。
ほとんど仮想マシン上で動かしてるような状態になってたりして。
Re: (スコア:0)
そもそも開発機がねぇんじゃねーの?アップルジャパンにはWindows PCないんでしょ。
シーモア・クレイじゃあるまいし、机上デバッグだけで完璧なモノ出せるわけねーよな。
Re: (スコア:0)
何言ってんだか……
MacにbootcampでWindows入れて使ってるに決まってるでしょ。
iTunes関連の開発者以外はiPhoneを使ってないからiTunes入れてないんだよ。
Re: (スコア:0)
アップルジャパンでなにかを開発しているわけではありません。