アカウント名:
パスワード:
「16の方がコンピュータ用語にも合っているし」(元ブログより)
このあたりの発想はさすがです。
不思議と語感もいいんだよね。上手く説明できないけど。
誰がどう感じるかは千差万別なのだが、例えば…… じゅう-ろくの「ろく」は音が清音二文字なのでキレイで安定感があるが、 じゅう-ごは濁音一文字。 じゅう-よんは「ん」で終わり、特別な感がある。
もちろん、16は2^4なので1までキレイに割れるが、14、15や17、18は奇数か、一度割るだけで奇数。奇数よりは偶数の方が安定感がある。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
営業センス (スコア:3, 興味深い)
「16の方がコンピュータ用語にも合っているし」(元ブログより)
このあたりの発想はさすがです。
Re: (スコア:0)
不思議と語感もいいんだよね。上手く説明できないけど。
Re:営業センス (スコア:2)
誰がどう感じるかは千差万別なのだが、例えば……
じゅう-ろく
の「ろく」は音が清音二文字なのでキレイで安定感があるが、
じゅう-ご
は濁音一文字。
じゅう-よん
は「ん」で終わり、特別な感がある。
もちろん、16は2^4なので1までキレイに割れるが、14、15や17、18は奇数か、一度割るだけで奇数。奇数よりは偶数の方が安定感がある。