アカウント名:
パスワード:
サマータイムにしても同じことですが、東証や主要金融機関がそろろって始業時間を早めれば、他の会社も連動せざるをえず、交通機関もそれにあわせることになり、標準時をずらさなくても、ほぼ同じ効果が得られると思います。ですから、それが必要だというなら、勝手に始業時間を変えればいいんです。
> 東証や主要金融機関がそろろって始業時間を早めれば、> 他の会社も連動せざるをえず、交通機関もそれにあわせることになり、> 標準時をずらさなくても、ほぼ同じ効果が得られると思います。
全ての企業が連動するわけではないだろうから、通勤ピークが分散して通勤ラッシュのピークシフト的な効果も期待できるね。
> 全ての企業が連動するわけではないだろうから、
取引先のある会社は連動せざろうえないと思う。
輪番停電による取引先の稼働日(曜日)シフトの時には、取引先の稼働日と自社の稼働日と両方出勤してないとダメで、結局週休0日だった友人がいたなぁ・・・。
管理職なので手当てもなにもなく、悲惨な感じになってました・・・。
> 輪番停電による取引先の稼働日(曜日)シフトの時には、取引先の稼働日と> 自社の稼働日と両方出勤してないとダメで、結局週休0日だった友人がいたなぁ・・・。
「取引先の稼働日と自社の稼働日と両方出勤してないとダメ」自体は根拠不十分なので、会社からご本人に納得の行く説明があったのか気になります。
ウチの場合、輪番停電の時は基本的には「取引先の稼働日」合わせでした。ただし、「取引先の稼働日」に自社内の実務が薄く、取引先とは電話で対応できる場合は、自己判断で「自社の稼働日」にしてもいいよ、と言う形。
それぞれに事情はあるでしょうけれど、「取引先の稼働日」と「自社の稼働日」で手分けして(シフトを組んで)、情報共有を密にすればある程度は解決できる問題であったはずで、組織全体としての努力不足では無いかと思います。
それは素晴らしいオフピーク出勤なんて鉄道各社が奨励しても何処の企業も気にしていませんでしたからね混雑が減れば多くの人が助かりますし痴漢の問題も減るでしょうしね
なにより始業が早まる=残業増加となりかねない中小企業にはサービス残業ってものがあるんだよ?と。
いや、連動しないだろ。連動せざるを得ないところがあるんなら、具体的に例を上げてくれよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
始業時間を勝手にかえるだけで同じ効果アリ (スコア:1)
サマータイムにしても同じことですが、
東証や主要金融機関がそろろって始業時間を早めれば、
他の会社も連動せざるをえず、交通機関もそれにあわせることになり、
標準時をずらさなくても、ほぼ同じ効果が得られると思います。
ですから、それが必要だというなら、勝手に始業時間を変えればいいんです。
Re:始業時間を勝手にかえるだけで同じ効果アリ (スコア:1)
> 東証や主要金融機関がそろろって始業時間を早めれば、
> 他の会社も連動せざるをえず、交通機関もそれにあわせることになり、
> 標準時をずらさなくても、ほぼ同じ効果が得られると思います。
全ての企業が連動するわけではないだろうから、
通勤ピークが分散して通勤ラッシュのピークシフト的な効果も期待できるね。
Re: (スコア:0)
> 全ての企業が連動するわけではないだろうから、
取引先のある会社は連動せざろうえないと思う。
Re: (スコア:0)
輪番停電による取引先の稼働日(曜日)シフトの時には、取引先の稼働日と
自社の稼働日と両方出勤してないとダメで、結局週休0日だった友人がいたなぁ・・・。
管理職なので手当てもなにもなく、悲惨な感じになってました・・・。
Re: (スコア:0)
> 輪番停電による取引先の稼働日(曜日)シフトの時には、取引先の稼働日と
> 自社の稼働日と両方出勤してないとダメで、結局週休0日だった友人がいたなぁ・・・。
「取引先の稼働日と自社の稼働日と両方出勤してないとダメ」自体は根拠不十分なので、
会社からご本人に納得の行く説明があったのか気になります。
ウチの場合、輪番停電の時は基本的には「取引先の稼働日」合わせでした。
ただし、「取引先の稼働日」に自社内の実務が薄く、取引先とは電話で対応できる場合は、
自己判断で「自社の稼働日」にしてもいいよ、と言う形。
それぞれに事情はあるでしょうけれど、
「取引先の稼働日」と「自社の稼働日」で手分けして(シフトを組んで)、
情報共有を密にすればある程度は解決できる問題であったはずで、
組織全体としての努力不足では無いかと思います。
Re: (スコア:0)
それは素晴らしい
オフピーク出勤なんて鉄道各社が奨励しても何処の企業も気にしていませんでしたからね
混雑が減れば多くの人が助かりますし痴漢の問題も減るでしょうしね
なにより始業が早まる=残業増加となりかねない
中小企業にはサービス残業ってものがあるんだよ?と。
Re: (スコア:0)
いや、連動しないだろ。
連動せざるを得ないところがあるんなら、具体的に例を上げてくれよ。