パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

茨城県東海村の加速器実験施設で放射性物質漏れ、30人以上が被曝」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

     ビーム電流が200倍になってることに気がつかないって一体何の実験やってたんだろう?

     測定結果モニタしながら実験してれば普通おかしいと思うよねえ。

    • by Anonymous Coward

      よくわからないけど、ビームを出す時間はミリ秒とかマイクロ秒の単位なんじゃないの

      • by nekonyanko (45835) on 2013年05月29日 23時03分 (#2390653)

        資料を見ますと、本来は数秒かけて取り出すものが 5ms で引き出されてしまったために取り出しビームの強度が想定の数百倍になったとありますね。

        実験屋さんからすると、おそらくビームの運転サイクル(入射→加速→取り出し)は変わらないように見えるでしょうから、測定器のモニタリングで気づくかどうかというレベル。実験中は普通はデータが正しく取れているか確認するくらいしかできないですし、カウンターの積分値は変わらないので、わからなくても不思議はないかと。

        もっとも、加速器の運転員がこれに気付かないというのはダメダメな話。いくら自動化されているとはいえ、ビーム電流の減り方を見てればすぐに何かがおかしいことはわかるはず。

        親コメント

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

処理中...