アカウント名:
パスワード:
諸君らは秋葉に行くときは自衛のために疑われるようなものは家に置いておこう
そもそも、工具自体を買うケースもあるしな。工具や電子部品を持っているだけで不審人物やテロリスト扱いと言うのはいかがなものかと。もはや、日本の司法は電気街としての秋葉原はなくなって良いと認めたようなものでしょう。
特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律参照正当な理由がなければ、秋葉原に限らずどこでも工具の所持は犯罪ということになってます。買って帰るっていうのは正当な理由かと思いますので、包装やレシート等があれば、犯罪にはならないと思います。
つか、「いついかなるときでも携帯していつでも使える」から携帯工具っていうんだよね携帯工具にドライバーついてるからって逮捕されるほうがよっぽどどうかしてるよね
今回の事例ではドライバー付きでなくナイフ付きだったようだ。ナイフを持ち歩くことが普通とは思えない。今回の訴訟でもそれによる書類送検ならびに起訴猶予処分は認められている。
今回の訴訟で都が負けたのは、任意であっても何の理由もなく職務質問したこと。逆に言えば見るからに怪しいなら職質はOKだ。
ちょっとしたヒモ切ったり袋開けたりするのに便利なんだけど?少なくとも発火装置よりは有用だと思うよ。
電工ナイフの役割を考えれば、工具としてナイフが必要なのはわかるかな。
そもそも、対人用ナイフと作業用ナイフは構造がちがう。作業用ナイフでも人を刺せるが、それはバットで人を殴り殺せるのと同じ。
筆箱等にカッターナイフ入ってるとか、人によってはデザインカッター入れてるとか、私の周りには沢山いました。あの「やり口」なら全部書類送検できるし、そうすることが仕事だと思いこんでいる。銃刀法未満の軽微な刃物類は生活用品でしかないし、それを持っていることをもってして軽犯罪法に抵触と解するのは明らかに目的に叶っていない。
たしかにブロークンウィンドウなる話は実に興味深いとおもいます。しかし、わざわざそんなとるにたらないような微罪を利用して別件でひっぱらなければならない対象なのかどうか。一般市民にそれを適用すると、やられた人間は警察不信になってもおかしくない。一切協力してもらえなくなることを望んできるんだろうな。
あ、現行犯なので逮捕ですよ。写真撮影に指紋掌紋採取。そして書類送検ですわ。
#私は新宿警察署には一切協力するつもりありません。
引っ張るべき対象が一般市民の中に巧妙に紛れ込んでるから警察も躍起になるんだろうに。あなたの周りにいる、あなたが善良と思ってる人たちの中にだってきっといるのさ。
今回の人は、逮捕されてませんよ。
写真撮影も指紋掌紋採取も、任意という建前です。
オフトピになるけど、割れ窓理論自体も疑わしい。ヤバい経済学では、否定されている。微罪での検挙とか、別件逮捕を正当化する言い訳ではないだろうか。
仮にそうだとして、警察の仕事は巧妙に紛れ込んでる「まだ何もしていない人」を発見することじゃないし、携帯工具のナイフの所持をどうこうしたからといって通り魔が防げるとも思えない。
会社でちょっとメンタルに病んじゃった子が、一時期軍用風味なゴツいナイフを鞄にしのばせていたらしいが、一見スーツだとスルーだったし、意味ないよ。# ある日気がついたら自分の手の甲をザクザクやってて露見
つまり一般市民をぜんぶ捕まえて豚箱にぶち込めば解決ですね。
> これは法律がおかしい。少なくともビクトリノックスのツールナイフの所持で銃刀法に問うことはできません。銃刀法はそれなりにまっとうな法律です。
しかし、この手のおかしな話は軽犯罪法で捕まえようとするから起こります。
そもそも軽犯罪法は治安維持法由来の誰でも捕まえることができるようにするのが目的の法律です。おかしいのは当たり前です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
そもそも工具自体を買う場合も (スコア:-1)
そもそも、工具自体を買うケースもあるしな。工具や電子部品を持っているだけで不審人物やテロリスト扱いと言うのはいかがなものかと。
もはや、日本の司法は電気街としての秋葉原はなくなって良いと認めたようなものでしょう。
Re: (スコア:1)
特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律参照
正当な理由がなければ、秋葉原に限らずどこでも工具の所持は犯罪ということになってます。
買って帰るっていうのは正当な理由かと思いますので、包装やレシート等があれば、犯罪にはならないと思います。
そもそも論として (スコア:-1)
つか、「いついかなるときでも携帯していつでも使える」から携帯工具っていうんだよね
携帯工具にドライバーついてるからって逮捕されるほうがよっぽどどうかしてるよね
Re:そもそも論として (スコア:2)
今回の事例ではドライバー付きでなくナイフ付きだったようだ。ナイフを持ち歩くことが普通とは思えない。今回の訴訟でもそれによる書類送検ならびに起訴猶予処分は認められている。
今回の訴訟で都が負けたのは、任意であっても何の理由もなく職務質問したこと。逆に言えば見るからに怪しいなら職質はOKだ。
Re: (スコア:0)
ちょっとしたヒモ切ったり袋開けたりするのに便利なんだけど?
少なくとも発火装置よりは有用だと思うよ。
Re: (スコア:0)
電工ナイフの役割を考えれば、工具としてナイフが必要なのはわかるかな。
そもそも、対人用ナイフと作業用ナイフは構造がちがう。
作業用ナイフでも人を刺せるが、それはバットで人を殴り殺せるのと同じ。
Re:そもそも論として (スコア:1)
筆箱等にカッターナイフ入ってるとか、人によってはデザインカッター入れてるとか、私の周りには沢山いました。
あの「やり口」なら全部書類送検できるし、そうすることが仕事だと思いこんでいる。
銃刀法未満の軽微な刃物類は生活用品でしかないし、それを持っていることをもってして軽犯罪法に抵触と解するのは明らかに目的に叶っていない。
たしかにブロークンウィンドウなる話は実に興味深いとおもいます。
しかし、わざわざそんなとるにたらないような微罪を利用して別件でひっぱらなければならない対象なのかどうか。
一般市民にそれを適用すると、やられた人間は警察不信になってもおかしくない。
一切協力してもらえなくなることを望んできるんだろうな。
あ、現行犯なので逮捕ですよ。
写真撮影に指紋掌紋採取。
そして書類送検ですわ。
#私は新宿警察署には一切協力するつもりありません。
Re: (スコア:0)
引っ張るべき対象が一般市民の中に巧妙に紛れ込んでるから警察も躍起になるんだろうに。
あなたの周りにいる、あなたが善良と思ってる人たちの中にだってきっといるのさ。
Re: (スコア:0)
今回の人は、逮捕されてませんよ。
写真撮影も指紋掌紋採取も、任意という建前です。
Re: (スコア:0)
オフトピになるけど、割れ窓理論自体も疑わしい。
ヤバい経済学では、否定されている。
微罪での検挙とか、別件逮捕を正当化する言い訳ではないだろうか。
Re:そもそも論として (スコア:1)
仮にそうだとして、警察の仕事は巧妙に紛れ込んでる「まだ何もしていない人」を発見することじゃないし、携帯工具のナイフの所持をどうこうしたからといって通り魔が防げるとも思えない。
会社でちょっとメンタルに病んじゃった子が、一時期軍用風味なゴツいナイフを鞄にしのばせていたらしいが、一見スーツだとスルーだったし、意味ないよ。
# ある日気がついたら自分の手の甲をザクザクやってて露見
Re: (スコア:0)
つまり一般市民をぜんぶ捕まえて豚箱にぶち込めば解決ですね。
Re: (スコア:0)
> これは法律がおかしい。
少なくともビクトリノックスのツールナイフの所持で銃刀法に問うことはできません。
銃刀法はそれなりにまっとうな法律です。
しかし、この手のおかしな話は軽犯罪法で捕まえようとするから起こります。
そもそも軽犯罪法は治安維持法由来の誰でも捕まえることができるようにするのが目的の法律です。
おかしいのは当たり前です。