アカウント名:
パスワード:
と、ふと疑問に思う。
電圧レギュレータが無くなったというならともかく、追加されたなら変えなくてもいけるよね、特に今回は。
追加ってCPUん中だぞ。チップへの電源供給が根本的に変わるんだから、普通に考えりゃわかんだろーよ。
電源ラインは、Haswellスイッチングでコントロールしてるだけなんだから、これまでと同様の電圧を接続すれば機能するじゃないか。ちゃんとデータシート見て言ってる?
自分はデータ知ってる風を装ってデマを書くのはどうなんだい?
LGA1155(SandyBridge、IvyBridge)外部から供給される電源は、CPUコア用、GPU用、PLL用、IO用のように分かれていている。それぞれ電圧が違い(CPUコアで~1.2V、PLLは1.8V等)、必要な電力に合わせてピン数も違う。
LGA1150(Haswell)外部から供給される電源は1系統に統合。チップ内レギュレータで、各ブロックに必要な電圧に変換する。電圧は1.7Vの1種類のみ。
これでどうやってLGA1155と共通にしろと言うのか。
LGA1155の1系統の電源を内部レギュレーターで変換すればよくないかってことでしょ?まぁ系統別の電力の問題で、単純には行かないでしょうけど。
そもそも低消費電力をうたってる割には、IvyBridgeの3770Kに消費電力で負けてるわけでベンチマークを見る限り、たいした差も無いしで、売りはAVX2の新命令?と内蔵GPUの強化?
果たしてソケットを変更する意味があったのかと。
CPU が正式リリースされたので、各社マザーとの相性確認後、リリースの予定。
今回は電源回りなのでいろいろと面白いこともあったそうで。テスト中に音を出して黒焦げになる Haswell なんてあまり見たくありませぬ。
同じソケットで作ったところで、過去のIvy/Sandyを乗せられる物を作れない。そんな状況でソケットそろえてなんになる。間違ってCPU挿した・壊れた、どーしてくれんだって文句いわれるだけじゃねーか。
待機時の消費電力はもうCPUより、マザーと電源の比率が高い。ノートPCなり、で比較しなきゃ、まともに比較出来んよ。
消費電力とTDPの区別が付かない人がまだいるのか。
電源PIN一本当たりの供給能力が数十mAぐらいだから、ソケット互換にすると従来のコア電源用の~1V系電源PIN(数百本ある)が全部使えなくなり、PLL・IO電源用1.8V系電源PIN(数十本しかない)だけでコア電源まで供給するのは無理。
> そもそも低消費電力をうたってる割には、IvyBridgeの3770Kに消費電力で負けてるわけで
こんなことを繰り返し言っている人が居るけど,これソース示して欲しい.
たとえば http://ascii.jp/elem/000/000/794/794166/index-4.html [ascii.jp] の測定でも> アイドル時で3770Kより10W、約30%も消費電力が低減って結果になってる.
記事にもあるように,GPU高負荷時はIvyBridgeの3770Kの方が消費電力すくないけど,それは 3770Kの方がGPUが機能面・性能面で圧倒的に貧弱だから当たり前.
> どこがどう間違ってるのか指摘したらどうだ?
もうこれ以上はACでも書き込まないほうがいいと思うよ
ACでも誰が書いているかバレバレだし
私が見たこの記事では3770Kの方が低いように見える。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20130602_601853.html [impress.co.jp]
ベンチマークのやり方に左右されるということか。
その記事は3770Kが高い場合と低い場合両方載ってる。
いやいやwいくらなんでもチップ全体のパワーををPLL電源から引き抜くなんてアホなことは考えないで賞よ。
VIDを1.8Vに設定してVddからもらうとかそのあたりでは?
設計屋さん的に、現実のハードウェア(マザボ)設計時のなんとかで紙のスペックに出てこない安定性やらいろいろとあるんだろそれで既存のマザボのBIOSアップデートじゃ不都合がある・・・に決まってるだろ
ホンモノの専門家さんなら、そういうところがわかっててやっているんだよ。別に消費者に不当に出費をさせようとしているわけではない・・・はずだ。
電圧だけでなくて,電流のことも考えて下さい.
大電流を流すためには,それなりにピン数が必要になります.
まじめに返すけど、データシート(それ以外でも良いが)を提示するのはソケットを変更しないでよいと主張する方の責任だ。それも、「オレが思った」程度でなく他人が理解できるまともな内容で。
#一方的にソケットを変更しないでよいと主張するほうに説明責任があるのかがわからなければそれ以前だ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
ソケット替える必要あったのか? (スコア:5, 参考になる)
と、ふと疑問に思う。
Re:ソケット替える必要あったのか? (スコア:5, 参考になる)
Re: (スコア:0, フレームのもと)
電圧レギュレータが無くなったというならともかく、追加されたなら変えなくてもいけるよね、特に今回は。
Re:ソケット替える必要あったのか? (スコア:1)
追加ってCPUん中だぞ。
チップへの電源供給が根本的に変わるんだから、
普通に考えりゃわかんだろーよ。
Re: (スコア:0)
電源ラインは、Haswellスイッチングでコントロールしてるだけなんだから、これまでと同様の電圧を接続すれば機能するじゃないか。
ちゃんとデータシート見て言ってる?
Re:ソケット替える必要あったのか? (スコア:3, 参考になる)
自分はデータ知ってる風を装ってデマを書くのはどうなんだい?
LGA1155(SandyBridge、IvyBridge)
外部から供給される電源は、CPUコア用、GPU用、PLL用、IO用のように分かれていている。
それぞれ電圧が違い(CPUコアで~1.2V、PLLは1.8V等)、必要な電力に合わせてピン数も違う。
LGA1150(Haswell)
外部から供給される電源は1系統に統合。チップ内レギュレータで、各ブロックに必要な電圧に変換する。
電圧は1.7Vの1種類のみ。
これでどうやってLGA1155と共通にしろと言うのか。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
LGA1155の1系統の電源を内部レギュレーターで変換すればよくないかってことでしょ?
まぁ系統別の電力の問題で、単純には行かないでしょうけど。
そもそも低消費電力をうたってる割には、IvyBridgeの3770Kに消費電力で負けてるわけで
ベンチマークを見る限り、たいした差も無いしで、売りはAVX2の新命令?と内蔵GPUの強化?
果たしてソケットを変更する意味があったのかと。
久々にゲタが出る予定 (スコア:0)
CPU が正式リリースされたので、各社マザーとの相性確認後、リリースの予定。
今回は電源回りなのでいろいろと面白いこともあったそうで。
テスト中に音を出して黒焦げになる Haswell なんてあまり見たくありませぬ。
Re: (スコア:0)
同じソケットで作ったところで、過去のIvy/Sandyを乗せられる物を作れない。
そんな状況でソケットそろえてなんになる。間違ってCPU挿した・壊れた、どーしてくれんだって
文句いわれるだけじゃねーか。
待機時の消費電力はもうCPUより、マザーと電源の比率が高い。
ノートPCなり、で比較しなきゃ、まともに比較出来んよ。
Re: (スコア:0)
消費電力とTDPの区別が付かない人がまだいるのか。
Re: (スコア:0)
電源PIN一本当たりの供給能力が数十mAぐらいだから、ソケット互換にすると従来のコア電源用の~1V系電源PIN(数百本ある)が全部使えなくなり、PLL・IO電源用1.8V系電源PIN(数十本しかない)だけでコア電源まで供給するのは無理。
Re: (スコア:0)
> そもそも低消費電力をうたってる割には、IvyBridgeの3770Kに消費電力で負けてるわけで
こんなことを繰り返し言っている人が居るけど,これソース示して欲しい.
たとえば http://ascii.jp/elem/000/000/794/794166/index-4.html [ascii.jp] の測定でも
> アイドル時で3770Kより10W、約30%も消費電力が低減
って結果になってる.
記事にもあるように,GPU高負荷時はIvyBridgeの3770Kの方が消費電力すくないけど,
それは 3770Kの方がGPUが機能面・性能面で圧倒的に貧弱だから当たり前.
Re: (スコア:0)
> どこがどう間違ってるのか指摘したらどうだ?
もうこれ以上はACでも書き込まないほうがいいと思うよ
ACでも誰が書いているかバレバレだし
Re: (スコア:0)
私が見たこの記事では3770Kの方が低いように見える。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20130602_601853.html [impress.co.jp]
ベンチマークのやり方に左右されるということか。
Re:ソケット替える必要あったのか? (スコア:1)
その記事は3770Kが高い場合と低い場合両方載ってる。
TomOne
Re: (スコア:0)
いやいやw
いくらなんでもチップ全体のパワーををPLL電源から引き抜くなんてアホなことは考えないで賞よ。
VIDを1.8Vに設定してVddからもらうとかそのあたりでは?
Re: (スコア:0)
設計屋さん的に、現実のハードウェア(マザボ)設計時のなんとかで
紙のスペックに出てこない安定性やらいろいろとあるんだろ
それで既存のマザボのBIOSアップデートじゃ不都合がある・・・に決まってるだろ
ホンモノの専門家さんなら、そういうところがわかっててやっているんだよ。
別に消費者に不当に出費をさせようとしているわけではない・・・はずだ。
Re: (スコア:0)
電圧だけでなくて,電流のことも考えて下さい.
大電流を流すためには,それなりにピン数が必要になります.
Re: (スコア:0)
まじめに返すけど、
データシート(それ以外でも良いが)を提示するのはソケットを変更しないでよいと主張する方の責任だ。
それも、「オレが思った」程度でなく他人が理解できるまともな内容で。
#一方的にソケットを変更しないでよいと主張するほうに説明責任があるのかがわからなければそれ以前だ。