アカウント名:
パスワード:
Haswellに対応するPCHはシュリンクされて電気を食わなくなったもののUSB3.0のエラッタがあります。スリープを多用し、外部ストレージを繋いでる人はPCHの次のリビジョンが出るまで待つか、USBカードを買い足す必要があるかもしれません。
#まあ、PCH直結だとPCIE1x経由よりは速いし、都度シャットダウンすることの多いここの人にはあまり関係ないかもしれませんが。
それから、ノート向けは秋口、ウルトラモバイル向けはクリスマスあたりに出荷されると思われます。Haswellの真価はノートの省電力機能ですので、これまた待ちましょう。今かって値段相応のメリットがあるのはCore2ユーザーです。
ただ、空冷で4.9GまでOCできるそうなので、OCerは板交換前提で即買っていいかも。
当初に喧伝されていた噂では
Intelチップセット内蔵のUSB3.0にエラッタがあるから、サードパーティ製のコントローラ(ルネサスやASMediaとか)を載せて対処する
みたいな話でしたが、出てきたマザー見る限り、ほぼ全ての製品でIntel製のチップセット内蔵USB3.0コントローラをそのまま使用しているように見えます。
スリープでフリーズ云々の注意文言も見あたりませんが、実際の所はどうなっているのでしょう。
何らかの対処がされたのか発生は稀として強行突破したのかスリープステートの一部を無効化したのか
「ヤバイ!」だけの感情論ではなく、具体的にどうなっているのか知りたいところですね。
デスクトップ用途では、USB3接続の外部ディスクのファイルを開いたままスリープさせる人は稀ということじゃないでしょうか。
私もそんな使い方はしないので、スリープ問題は気にせず買ってしまいました。
[COMPUTEX]「Intel 8シリーズチップセットが抱える問題」についてGIGABYTEに聞いてみた [4gamer.net]より
・問題が発生するのは一部のUSBメモリのコントローラだけ・Microsoftからパッチが出ていて、それを当てれば発生しない・マザーの設計で電気特性を調整していれば発生しない(GIGABYTEは対処済みと主張)
結局、市販されているマザーでは対処済み、万が一発生してもパッチ当てればOK
という、Intel 6チップセット回収の大騒ぎ再来を期待した方々にはガッカリの結果になった模様。
エラッタが気になってたので、発売後の評判をみてから買おうとおもってたのですが、購入した人からのUSB3.0についての話題がいまいちありませんね・・・。ASUSのM/B一覧の資料(PDF [asus-event.com])を観る限りでは、USB3.0のポート数が「4+4」となっているものがあります。この数字の後の方は、「Intel以外のチップ提供ポート」ということなので、エラッタの影響は受けないと考えられます。いま買うなら、このようなM/Bを買えばよいのかもしれません。
PCIも一部のチップセット以外ネイティブではサポートされなくなったので、PCIのスロットが搭載されているからと言って問題が出ないとは限らないのに注意したほうがいいですね。
USB3.0の端子は2.0では使われないので3.0を使わないならそれほど影響は無いかもしれません。
すでに前の世代でPCIネイティブなチップセットはビジネス向けだけになっていました。まあOSの進化もあり、ブリッジチップ使ってても、PCIが出始めた頃のマザーボードみたいに、複数ボードを刺す場合に順列組み合わせをすべて試してみたり、ドライバインストールをどのタイミングではさむかとか試行錯誤が必要だったりはしないのでしょうけど。
#SoundBlasterとカノープスのTVチューナーボードが非常にシビアでした。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6695.html [fc2.com]
自作用板はともかく、メーカー製PCまでそのまま出てきているということは、BIOSレベルで吸収できたんでしょうな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
ご注意! (スコア:5, 参考になる)
Haswellに対応するPCHはシュリンクされて電気を食わなくなったもののUSB3.0のエラッタがあります。
スリープを多用し、外部ストレージを繋いでる人はPCHの次のリビジョンが出るまで待つか、USBカードを買い足す必要があるかもしれません。
#まあ、PCH直結だとPCIE1x経由よりは速いし、都度シャットダウンすることの多いここの人にはあまり関係ないかもしれませんが。
それから、ノート向けは秋口、ウルトラモバイル向けはクリスマスあたりに出荷されると思われます。
Haswellの真価はノートの省電力機能ですので、これまた待ちましょう。
今かって値段相応のメリットがあるのはCore2ユーザーです。
ただ、空冷で4.9GまでOCできるそうなので、OCerは板交換前提で即買っていいかも。
注意はいいとして、詳細はどうなってるのかな。 (スコア:2, すばらしい洞察)
当初に喧伝されていた噂では
Intelチップセット内蔵のUSB3.0にエラッタがあるから、サードパーティ製の
コントローラ(ルネサスやASMediaとか)を載せて対処する
みたいな話でしたが、出てきたマザー見る限り、ほぼ全ての製品でIntel製の
チップセット内蔵USB3.0コントローラをそのまま使用しているように見えます。
スリープでフリーズ云々の注意文言も見あたりませんが、実際の所はどうなっているのでしょう。
何らかの対処がされたのか
発生は稀として強行突破したのか
スリープステートの一部を無効化したのか
「ヤバイ!」だけの感情論ではなく、具体的にどうなっているのか知りたいところですね。
Re: (スコア:0)
デスクトップ用途では、USB3接続の外部ディスクのファイルを開いたままスリープさせる人は稀ということじゃないでしょうか。
私もそんな使い方はしないので、スリープ問題は気にせず買ってしまいました。
すでに対処されて何も問題はなかった模様 (スコア:0)
[COMPUTEX]「Intel 8シリーズチップセットが抱える問題」についてGIGABYTEに聞いてみた [4gamer.net]より
・問題が発生するのは一部のUSBメモリのコントローラだけ
・Microsoftからパッチが出ていて、それを当てれば発生しない
・マザーの設計で電気特性を調整していれば発生しない(GIGABYTEは対処済みと主張)
結局、市販されているマザーでは対処済み、万が一発生してもパッチ当てればOK
という、Intel 6チップセット回収の大騒ぎ再来を期待した方々にはガッカリの結果になった模様。
Re:ご注意! (スコア:2)
エラッタが気になってたので、発売後の評判をみてから買おうとおもってたのですが、購入した人からのUSB3.0についての話題がいまいちありませんね・・・。
ASUSのM/B一覧の資料(PDF [asus-event.com])を観る限りでは、USB3.0のポート数が「4+4」となっているものがあります。
この数字の後の方は、「Intel以外のチップ提供ポート」ということなので、エラッタの影響は受けないと考えられます。
いま買うなら、このようなM/Bを買えばよいのかもしれません。
Re: (スコア:0)
PCIも一部のチップセット以外ネイティブではサポートされなくなったので、PCIのスロットが搭載されているからと言って
問題が出ないとは限らないのに注意したほうがいいですね。
USB3.0の端子は2.0では使われないので3.0を使わないならそれほど影響は無いかもしれません。
Re: (スコア:0)
すでに前の世代でPCIネイティブなチップセットはビジネス向けだけになっていました。
まあOSの進化もあり、ブリッジチップ使ってても、PCIが出始めた頃のマザーボードみたいに、複数ボードを刺す場合に
順列組み合わせをすべて試してみたり、ドライバインストールをどのタイミングではさむかとか試行錯誤が必要だったりはしないのでしょうけど。
#SoundBlasterとカノープスのTVチューナーボードが非常にシビアでした。
Re: (スコア:0)
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6695.html [fc2.com]
自作用板はともかく、メーカー製PCまでそのまま出てきているということは、BIOSレベルで吸収できたんでしょうな。