>When you look at biology, when you look at the natural world, the roles of a male and a female in society and in other animals, the male typically is the dominant role.
このあたりの話でしょうか?
「the male typically is the dominant role.」の部分に他の方々が色々反例をだしていると思うんですが。
まあ、何を持って「典型的」と言うかが問題ですが、哺乳類に限って言っても繁殖期以外は別々に暮らす種はメスが子供を育て生活しています。群れを作る動物でもライオンなんかはメスがリーダーで育ったオスは放浪の旅に出て、繁殖期だけ群れに合流します。また、群れにいる間は自分で狩りはせずメスが取ってきた獲物を奪って食べるというダメ亭主ぶりです。
範囲は何でもかまいませんけれど、「○○のうち××%(大半)はオスが支配的である」というデータを示してくれないと科学的な判断とは言えないと思いますよ。
自然の摂理?非科学的? (スコア:2)
その根拠を科学的に説明してもらいたいものです。
できないのならば、単にプライドが傷ついたから喚いているだけって事に思えますけど。
Re:自然の摂理?非科学的? (スコア:0)
説明を求める前にまずソースの原文を確認してもらいたいものです。
できないのならば、単に叩きたいから喚いているだけって事に思えますけど。
Re:自然の摂理?非科学的? (スコア:4, 興味深い)
このあたりの話でしょうか?
「the male typically is the dominant role.」の部分に他の方々が色々反例をだしていると思うんですが。
まあ、何を持って「典型的」と言うかが問題ですが、哺乳類に限って言っても繁殖期以外は別々に暮らす種はメスが子供を育て生活しています。群れを作る動物でもライオンなんかはメスがリーダーで育ったオスは放浪の旅に出て、繁殖期だけ群れに合流します。また、群れにいる間は自分で狩りはせずメスが取ってきた獲物を奪って食べるというダメ亭主ぶりです。
範囲は何でもかまいませんけれど、「○○のうち××%(大半)はオスが支配的である」というデータを示してくれないと科学的な判断とは言えないと思いますよ。
Re: (スコア:0)
やっぱりな。「支配的」って訳語に拘泥してるんでしょう、日本語の意味にね。
元の英語の文でのdominant roleは具体的にどういうことなのかは示されてない。role in societyというくらいしかわからない。
だから叩こうと思えば叩けるけど。単に優位・優勢ってくらいの意味でとらえるのが妥当。
ruleとかgovernとかの強い意味じゃない。
それとあなたの定義では養育の作業をする性が dominantなのかい?
Re: (スコア:0)
「単に優位・優勢ってくらいの意味でとらえるのが妥当」ということなら、別に母親が稼ぎ頭になっても構わないでしょう。
「母親が稼ぎ頭」への反発そのものが成り立たなくなります。
Re: (スコア:0)
>群れにいる間は自分で狩りはせずメスが取ってきた獲物を奪って食べるというダメ亭主ぶりです。
ダメというよりオスは戦闘力は高いものの身体が大きすぎて狩りには向かないんだ。
何のために戦うかというと、他のオスから自分のハーレムを守るために戦う。
そういう意味では歩兵支援じゃなくて対戦車戦闘に特化したティーガーみたいなもんなので。
いや、ティーガーは虎だけど。
Re: (スコア:0)
ソースにはそんな説明はどこにもないね。