アカウント名:
パスワード:
たかが数十年前の大戦のことでさえ、その歴史の解釈には諸説紛々の論争が巻き起こってもいる。記録さえ残っていれば正しく意味が伝えられるというわけではないことはわかる。
記録さえ残っていれば、後年歴史の解釈には諸説紛々の論争する土台になる。ウィキペディアの方針は別として、歴史解釈の正当性を担保するのは常に一次史料だ。一次史料に反することを、願望で捏造する特定アジア人は別として。
その先輩にあたるのは日本なんだけどね。日本書紀には真実だけが書いてあるとか、今時信じる奴いないだろ? [jp.net]
そこまで時代をのぼれば世界中でやってたことだと思うが。# 今時そこかよ!ってつっこみでしょうに。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
「デジタルベラム」でも無理なものは無理 (スコア:0)
作成者の意図や意味を正しく伝えるための情報であれば、読めりゃそれでいいって話じゃない。
たかが数十年前の大戦のことでさえ、その歴史の解釈には諸説紛々の論争が巻き起こってもいる。
記録さえ残っていれば正しく意味が伝えられるというわけではないことはわかる。
そもそも、意味を精密に伝える技術なんて確立されているのだろうか。
Re: (スコア:0)
たかが数十年前の大戦のことでさえ、その歴史の解釈には諸説紛々の論争が巻き起こってもいる。記録さえ残っていれば正しく意味が伝えられるというわけではないことはわかる。
記録さえ残っていれば、後年歴史の解釈には諸説紛々の論争する土台になる。
ウィキペディアの方針は別として、歴史解釈の正当性を担保するのは常に一次史料だ。
一次史料に反することを、願望で捏造する特定アジア人は別として。
Re: (スコア:0)
その先輩にあたるのは日本なんだけどね。
日本書紀には真実だけが書いてあるとか、今時信じる奴いないだろ? [jp.net]
Re: (スコア:0)
そこまで時代をのぼれば世界中でやってたことだと思うが。
# 今時そこかよ!ってつっこみでしょうに。