アカウント名:
パスワード:
まだしばらくはIPv4のままで継続しそう。
UQ WiMAXを使ってますが、IPv6化の予定なし、IPv4グローバルアドレスは有料化と、2009年サービスインでこの有様はちょっとひどすぎる。次世代規格で対応するつもりかもしれませんが、WiMAX2は頓挫、WiMAX2+は昨年10月にやっと規格化と、IPv6が使えるようになるのは、何年後になるのやら。
WIMAX使ったり、スマホでデザリングしたり、無線を主体でネット使っていると、IPv6とはほぼ無縁かな。
無線端末こそIPv6をデフォにしろよと思うが、無線キャリアはグローバルアドレスあげないよと言っても、IPv6アドレスあげるよとは言わんのな
>無線端末こそIPv6をデフォにしろよ私もそう思います。
ドコモのSPモードが繰り返しトラブルを発生させたことからも、IPv4プライベートアドレスで、IPアドレスに紐づけしたサービスをすること自体が、筋が悪い技術だと思うので。
うむ。IPv4持ってる人は金持ちで、IPv6は貧乏人って住み分けができていいかも。
テザリングをてぃざりんぐてぃざりんぐ言っててこの間後輩に突っ込まれた俺が通りますよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
何も変わっていない… (スコア:0)
まだしばらくはIPv4のままで継続しそう。
Re:何も変わっていない… (スコア:1)
UQ WiMAXを使ってますが、IPv6化の予定なし、IPv4グローバルアドレスは有料化と、
2009年サービスインでこの有様はちょっとひどすぎる。
次世代規格で対応するつもりかもしれませんが、
WiMAX2は頓挫、WiMAX2+は昨年10月にやっと規格化と、
IPv6が使えるようになるのは、何年後になるのやら。
Re: (スコア:0)
WIMAX使ったり、スマホでデザリングしたり、
無線を主体でネット使っていると、IPv6とはほぼ無縁かな。
Re:何も変わっていない… (スコア:2, すばらしい洞察)
無線端末こそIPv6をデフォにしろよと思うが、無線キャリアはグローバルアドレスあげないよと言っても、IPv6アドレスあげるよとは言わんのな
Re: (スコア:0)
>無線端末こそIPv6をデフォにしろよ
私もそう思います。
ドコモのSPモードが繰り返しトラブルを発生させたことからも、
IPv4プライベートアドレスで、IPアドレスに紐づけしたサービスをすること自体が、
筋が悪い技術だと思うので。
Re: (スコア:0)
うむ。
IPv4持ってる人は金持ちで、IPv6は貧乏人って住み分けができていいかも。
Re: (スコア:0)
テザリングをてぃざりんぐてぃざりんぐ言ってて
この間後輩に突っ込まれた俺が通りますよ