アカウント名:
パスワード:
Windows Script Hostのjavascriptでの方が吐き気が少なくて済みますよ
# 万に一つWindowsでもLinuxでも動くって話題じゃないですよね?
正確には、JScriptだな。JavaScriptより機能が拡張されている。Windows Script Host (WSH)前提なら、VBScriptも使える。WSHは、Windows 98以降に搭載されてるから、EOLを向かえていないWindows系OSなら、「全環境で」使える。
個人的には、PowerShellを勧めたいところだけど、Windows 7/Windows Server 2008 R2以降で標準搭載になったばかりなので、「全環境で」ってわけには行かないかな。
array.length = nでの配列サイズ変更が出来なかったり
Object.definePropertyが使えないせいでenumerableをfalseに出来なかったり
全環境で動く変わりに、最近は元となるJavaScriptのバージョンが古いのか、使いたい機能がなかったりするので、JScriptっていうネームスペースを頭の中に作ろうかと思ってます。どうも、政治的な名前に思えて抵抗があるんですよね
PowerShellは詰めが甘い感じがしてモチベーションが下がって挫折しました。どうやらAPIを直接叩けるらしいので、今の所無二の価値があるのですけどね
PowerShellは詰めが甘い感じがしてモチベーションが下がって挫折しました。
どの辺でそう感じました?
私としては、次の点が気に入らないところです。
でもまあ、全体としては満足してます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
javascript (スコア:1)
Windows Script Hostのjavascriptでの方が吐き気が少なくて済みますよ
# 万に一つWindowsでもLinuxでも動くって話題じゃないですよね?
Re:javascript (スコア:1)
正確には、JScriptだな。JavaScriptより機能が拡張されている。
Windows Script Host (WSH)前提なら、VBScriptも使える。
WSHは、Windows 98以降に搭載されてるから、EOLを向かえていないWindows系OSなら、「全環境で」使える。
個人的には、PowerShellを勧めたいところだけど、Windows 7/Windows Server 2008 R2以降で標準搭載になったばかりなので、「全環境で」ってわけには行かないかな。
Re:javascript (スコア:1)
array.length = n
での配列サイズ変更が出来なかったり
Object.definePropertyが使えないせいで
enumerableをfalseに出来なかったり
全環境で動く変わりに、
最近は元となるJavaScriptのバージョンが古いのか、
使いたい機能がなかったりするので、
JScriptっていうネームスペースを頭の中に作ろうかと思ってます。
どうも、政治的な名前に思えて抵抗があるんですよね
PowerShellは詰めが甘い感じがしてモチベーションが下がって挫折しました。
どうやらAPIを直接叩けるらしいので、今の所無二の価値があるのですけどね
Re:javascript (スコア:1)
PowerShellは詰めが甘い感じがしてモチベーションが下がって挫折しました。
どの辺でそう感じました?
私としては、次の点が気に入らないところです。
でもまあ、全体としては満足してます。