アカウント名:
パスワード:
今朝、テレ東のモーニングサテライトで放送していたのですが、ある新聞社が国民にこの件についてアンケートしたそうです。
質問:「NSA、FBIは国民のプライバシーを侵害したとしてもテロへの対策を強化すべきか」(意訳、こんな内容だったと思う)
結果:Yes: 6割No: 4割
Webの記事が見当たらないので、うろ覚えで恐縮ですが、この結果から考えると、アメリカ国民はそれほど問題視していないのかもしれません。
記事見つけました。
日本語記事(TechCrunch):調査結果:アメリカ人の過半数はNSAのスパイ行為をプライバシーより重要と考えている [techcrunch.com]
元ネタ:Majority Views NSA Phone Tracking as Acceptable Anti-terror Tactic [people-press.org]
Pew Research Centerの現所長は前ウォールストリートジャーナル副編集長。ウォールストリートジャーナルは言わずと知れた保守系。産経が「国民の大半が改憲を望んでいる」というアンケート結果を発表する位には信憑性がありそう。
そうか信憑性があるのかー
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
意外と国民は問題視していない (スコア:2)
今朝、テレ東のモーニングサテライトで放送していたのですが、
ある新聞社が国民にこの件についてアンケートしたそうです。
質問:
「NSA、FBIは国民のプライバシーを侵害したとしてもテロへの対策を強化すべきか」
(意訳、こんな内容だったと思う)
結果:
Yes: 6割
No: 4割
Webの記事が見当たらないので、うろ覚えで恐縮ですが、
この結果から考えると、アメリカ国民はそれほど問題視していないのかもしれません。
Re:意外と国民は問題視していない (スコア:5, 参考になる)
記事見つけました。
日本語記事(TechCrunch):
調査結果:アメリカ人の過半数はNSAのスパイ行為をプライバシーより重要と考えている [techcrunch.com]
元ネタ:
Majority Views NSA Phone Tracking as Acceptable Anti-terror Tactic [people-press.org]
Re: (スコア:0)
Pew Research Centerの現所長は前ウォールストリートジャーナル副編集長。
ウォールストリートジャーナルは言わずと知れた保守系。
産経が「国民の大半が改憲を望んでいる」というアンケート結果を発表する位には信憑性がありそう。
Re: (スコア:0)
そうか信憑性があるのかー