アカウント名:
パスワード:
二足歩行のままだとロマンだけど安定性がないから、同じ技術で4足歩行にすれば安定と踏破性を両立するんじゃないかなあ。ロマンないけど。
4足歩行で狭い階段の踊り場を突破出来れば苦労しないんですけどね.
2足歩行やキャタピラーで瓦礫の中を突破できれば苦労しないけどね。
キャタピラはまさにその瓦礫や不整地の突破性を目的としたものでしょう. それに2足歩行の場合, 股関節の可動範囲を広げることにより, 障害物を跨ぎ越すという動作も可能になります.
現在, どのレベルの研究されているかということについてはDARPA Robotics Challenge [theroboticschallenge.org]あたりが参考になると思います.
このDARPA Robotics Challengeと, 今回のホンダのロボットの開発については, 3月にNHKスペシャル [nhk.or.jp]でやっていたので, 見た人も多いのではないでしょうか.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
がっかりした。 (スコア:2)
# 人型の方が踏破性が高いとかいうんじゃなくて、浪漫の問題ね。
ASIMOガンナー (スコア:1)
二足歩行のままだとロマンだけど安定性がないから、
同じ技術で4足歩行にすれば安定と踏破性を両立するんじゃないかなあ。
ロマンないけど。
Re: (スコア:1)
4足歩行で狭い階段の踊り場を突破出来れば苦労しないんですけどね.
Re: (スコア:0)
2足歩行やキャタピラーで瓦礫の中を突破できれば苦労しないけどね。
Re:ASIMOガンナー (スコア:1)
キャタピラはまさにその瓦礫や不整地の突破性を目的としたものでしょう. それに2足歩行の場合, 股関節の可動範囲を広げることにより, 障害物を跨ぎ越すという動作も可能になります.
現在, どのレベルの研究されているかということについてはDARPA Robotics Challenge [theroboticschallenge.org]あたりが参考になると思います.
このDARPA Robotics Challengeと, 今回のホンダのロボットの開発については, 3月にNHKスペシャル [nhk.or.jp]でやっていたので, 見た人も多いのではないでしょうか.