アカウント名:
パスワード:
この件に関して経緯を書いてみると、件のゲームのモバゲー版(こちらはプロにイラストを依頼)が開始され注目された事で、その前身となったブラウザゲームに某画像掲示板住人達が目をつける。→個人製作のそのゆるさや自分達のイラストが採用される部分がヒットし、元々創作系の多かった住人達が画像を送りはじめる。
→その中で、「アニメの画像に線を付け足した画像」「狐のイラストA」「狐のイラストB」の三枚をおもしろ半分に送りつけた住人がいた。→それに気づいたゲームの管理人は「判断が難しいから(アニメのコラ画像は)やめてくれ」と苦言を呈し、住人からも批判が
更に情報を整理して考えてみると、まずサイト側は・ブラウザゲーム版は個人製作であり、以前はほとんどのイラストが未実装か管理人製で、ごく一部がユーザーから投稿されたイラストだった。・ブラウザ版開始は1年以上前だが、某画像掲示板が目をつけるまではほとんど過疎状態だった。・イラスト投稿ユーザーに対しての報酬は、投稿イラストを投稿者が入手できるだけのゲーム内貨幣と、通常よりも効果の大きい回復アイテム。・ただしガチャやアイテム購入などの課金システムは存在していた。・通報などのの仕組みはあり、対応も早い。
リアルマネーを扱う仕組みがあって、イラスト目当てでそれに課金する人がいる以上、著作権の問題はしっかりしないといけないとは思います。ただ、個人サイトレベルでどこまで規約をガチガチにしなきゃいけないかって部分はあると思いますね。実際モバゲー版にリメイクするにあたっては、プロのイラストレーターに依頼してそこらへんをはっきりさせてるわけですし。
画像掲示板側は・匿名の上、元々コラ画像や画像の転載などで著作権意識の薄い掲示板であった。・イラストが採用されれば、自分の投稿したものとは別のカードや有利なアイテムが入手可能だった。・ただし、、画像掲示板の住人によって投稿されたとおもわれる140枚程のイラストのなかで、著作権上問題のあるイラストはその問題ユーザーの1枚と、別のユーザーのものが1枚のほかには今のところ見つかっていない。・住人の著作権意識が薄いというわけではなく、金銭の絡む問題という事で批判されている。・ただし匿名掲示板という性質上、本人を特定することは難しい。
心ない人が数人紛れ込んでいた、という見方もできるわけです。今回の件でユーザー間の認識や投稿の仕組みが代わり、ある程度信頼を担保する方向には向かったとは思いますが、それでも完全に根絶するというのは難しいのではないでしょうか。
頼むから、課金に応じることを「課金する」っていうのはやめてくれ。
新たな造語なら意味が通じないだけで済むが、従前からある単語を反対の意味で使われると混乱する。
いまだにこの手の「話し(はなしし)ってなんですか?」みたいなことをぐだぐだ言ってるバカがいるのか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
今回の経緯 (スコア:2, 参考になる)
この件に関して経緯を書いてみると、
件のゲームのモバゲー版(こちらはプロにイラストを依頼)が開始され注目された事で、その前身となったブラウザゲームに某画像掲示板住人達が目をつける。
→個人製作のそのゆるさや自分達のイラストが採用される部分がヒットし、元々創作系の多かった住人達が画像を送りはじめる。
→その中で、「アニメの画像に線を付け足した画像」「狐のイラストA」「狐のイラストB」の三枚をおもしろ半分に送りつけた住人がいた。
→それに気づいたゲームの管理人は「判断が難しいから(アニメのコラ画像は)やめてくれ」と苦言を呈し、住人からも批判が
Re:今回の経緯 (スコア:1)
更に情報を整理して考えてみると、
まずサイト側は
・ブラウザゲーム版は個人製作であり、以前はほとんどのイラストが未実装か管理人製で、ごく一部がユーザーから投稿されたイラストだった。
・ブラウザ版開始は1年以上前だが、某画像掲示板が目をつけるまではほとんど過疎状態だった。
・イラスト投稿ユーザーに対しての報酬は、投稿イラストを投稿者が入手できるだけのゲーム内貨幣と、通常よりも効果の大きい回復アイテム。
・ただしガチャやアイテム購入などの課金システムは存在していた。
・通報などのの仕組みはあり、対応も早い。
リアルマネーを扱う仕組みがあって、イラスト目当てでそれに課金する人がいる以上、著作権の問題はしっかりしないといけないとは思います。
ただ、個人サイトレベルでどこまで規約をガチガチにしなきゃいけないかって部分はあると思いますね。
実際モバゲー版にリメイクするにあたっては、プロのイラストレーターに依頼してそこらへんをはっきりさせてるわけですし。
画像掲示板側は
・匿名の上、元々コラ画像や画像の転載などで著作権意識の薄い掲示板であった。
・イラストが採用されれば、自分の投稿したものとは別のカードや有利なアイテムが入手可能だった。
・ただし、、画像掲示板の住人によって投稿されたとおもわれる140枚程のイラストのなかで、
著作権上問題のあるイラストはその問題ユーザーの1枚と、別のユーザーのものが1枚のほかには今のところ見つかっていない。
・住人の著作権意識が薄いというわけではなく、金銭の絡む問題という事で批判されている。
・ただし匿名掲示板という性質上、本人を特定することは難しい。
心ない人が数人紛れ込んでいた、という見方もできるわけです。
今回の件でユーザー間の認識や投稿の仕組みが代わり、ある程度信頼を担保する方向には向かったとは思いますが、
それでも完全に根絶するというのは難しいのではないでしょうか。
課金する (スコア:0)
頼むから、課金に応じることを「課金する」っていうのはやめてくれ。
新たな造語なら意味が通じないだけで済むが、
従前からある単語を反対の意味で使われると混乱する。
Re: (スコア:0)
いまだにこの手の「話し(はなしし)ってなんですか?」みたいなことをぐだぐだ言ってるバカがいるのか。