アカウント名:
パスワード:
男は決断力!そして先走って死ぬ女は協調性!そして決められずに死ぬ
難しいプロジェクトでは、半々がいいと思う。
それって、男性全体の平均、女性全体の平均の話だから。それぞれ、分布の広さがけっこうあって、かなり重なり合ってると思う。
# どうせ印象の話だけど。厳密な話をしだしたら、そもそも協調性とか決断力って# 定量化できるのかという話から始めないといけなくなります。
まあ宇宙での滞在が長期化するにつれ、男女比を1:1に近づけたほうがなにかと都合がいいのは確かだと思うけど。
NASAエイムズ研究所の実験孤立した部屋に入れられた五人のチームが、限られた情報だけを頼りに宇宙探査を想定した課題をこなしていく。150回を超える実験の結果、男性だけだと競争心が働きすぎ、チームを危険にさらすリスクがある一方、女性だけだと必要以上にリスクを避ける傾向があることがわかってきた。
その「リスク」とか「傾向」とかって、どれくらい強いものなのか、ということですね。男性だけだと、150回のうち、競争心が強く働きすぎたのが30回程度、必要以上にリスクを避けたのが20回程度、残りの100回はうまくいった。女性だけだと、150回のうち、競争心が強く働きすぎたのが20回程度、必要以上にリスクを避けたのが30回程度、残りの100回はうまくいった。といった程度のことかもしれないですし。(もしこういう結果だったとしても、「傾向がある」とは言えますし)。
実験の結果、男女混合編成が一番うまくいくという結論をNASAが出してるんですが。
ん?なにか矛盾することを言いましたっけ?
NASAの予想よりも男女の傾向の重なりは少なく、チームを構成する性別がどちらかに偏ると無視できないほどの大きな差になってしまったらしい。
現代人はとかく性差を軽く見すぎる。
NASAの予想ってどれくらいだったの?
現実には、男性ばかりの職場とか、女性ばかりの職場とかって、よくあると思うんだけど、まあそれなりにうまくやってると思うんだけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
男性脳・女性脳 (スコア:0)
男は決断力!そして先走って死ぬ
女は協調性!そして決められずに死ぬ
難しいプロジェクトでは、半々がいいと思う。
Re:男性脳・女性脳 (スコア:0)
それって、男性全体の平均、女性全体の平均の話だから。
それぞれ、分布の広さがけっこうあって、かなり重なり合ってると思う。
# どうせ印象の話だけど。厳密な話をしだしたら、そもそも協調性とか決断力って
# 定量化できるのかという話から始めないといけなくなります。
まあ宇宙での滞在が長期化するにつれ、男女比を1:1に近づけたほうが
なにかと都合がいいのは確かだと思うけど。
Re: (スコア:0)
NASAエイムズ研究所の実験
孤立した部屋に入れられた五人のチームが、限られた情報だけを頼りに宇宙探査を想定した課題をこなしていく。
150回を超える実験の結果、男性だけだと競争心が働きすぎ、チームを危険にさらすリスクがある一方、
女性だけだと必要以上にリスクを避ける傾向があることがわかってきた。
Re: (スコア:0)
その「リスク」とか「傾向」とかって、どれくらい強いものなのか、ということですね。
男性だけだと、150回のうち、競争心が強く働きすぎたのが30回程度、必要以上にリスクを避けたのが20回程度、残りの100回はうまくいった。
女性だけだと、150回のうち、競争心が強く働きすぎたのが20回程度、必要以上にリスクを避けたのが30回程度、残りの100回はうまくいった。
といった程度のことかもしれないですし。(もしこういう結果だったとしても、「傾向がある」とは言えますし)。
Re:男性脳・女性脳 (スコア:1)
実験の結果、男女混合編成が一番うまくいくという結論をNASAが出してるんですが。
Re: (スコア:0)
ん?なにか矛盾することを言いましたっけ?
Re:男性脳・女性脳 (スコア:3, 参考になる)
NASAの予想よりも男女の傾向の重なりは少なく、
チームを構成する性別がどちらかに偏ると無視できないほどの大きな差になってしまったらしい。
現代人はとかく性差を軽く見すぎる。
Re: (スコア:0)
NASAの予想ってどれくらいだったの?
現実には、男性ばかりの職場とか、女性ばかりの職場とかって、よくあると思うんだけど、
まあそれなりにうまくやってると思うんだけど。