アカウント名:
パスワード:
癖があってお勧めできないのと比べるにはーっという部分はありそうだけれども
併用すればいいじゃんというか併用してますviとK2とsakuraだけど一般的なWindows用テキストエディタはやっぱり別物で、巨大なTextFileを扱いながらとても動作が軽いとか全置換処理が超高速とかはvi圧勝です正則表現はちょっと敷居が高いかもしれないけどこれを覚えてexコマンドで活用できると置換処理は一般的なWindows用テキストエディタには戻れないですね例えばTextFile内の空白行(リターンコードのみ or Tab+全角スペース+半角スペースだけで構成された1行)を全て消去して行を詰めるとか一般的なWindows用テキストエディタには難しい処理ですでも普段は一般的なWindows用テキストエディタ使ってます
正規表現が敷居が高いって、チューリングさんと喧嘩でもしたんですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
VimとEmacsを除外だなんて (スコア:0)
癖があってお勧めできないのと
比べるにはーっという部分はありそうだけれども
Re: (スコア:1)
併用すればいいじゃん
というか併用してますviとK2とsakuraだけど
一般的なWindows用テキストエディタはやっぱり別物で、巨大なTextFileを扱いながらとても動作が軽いとか全置換処理が超高速とかはvi圧勝です
正則表現はちょっと敷居が高いかもしれないけどこれを覚えてexコマンドで活用できると置換処理は一般的なWindows用テキストエディタには戻れないですね
例えばTextFile内の空白行(リターンコードのみ or Tab+全角スペース+半角スペースだけで構成された1行)を全て消去して行を詰めるとか一般的なWindows用テキストエディタには難しい処理です
でも普段は一般的なWindows用テキストエディタ使ってます
Re:VimとEmacsを除外だなんて (スコア:1)
正規表現が敷居が高いって、チューリングさんと喧嘩でもしたんですか?
Re: (スコア:0)