アカウント名:
パスワード:
単純に拍手≠評価なのは分かるけど、「測れない」で終わっちゃあつまらないなあ。
良い評価に対して自然発生的に生じた拍手なのかサクラによって意図的に引き起こされた拍手なのかとりあえずお付き合いと惰性で生じた拍手なのか
拍手の音とパターンから判別して、意図的な誘導部分を除去した上で善し悪しの評価を数値化して測定出来るようにするのが技術屋というものだと思うのだが…
無茶言っているのは自覚しているが、バウリンガルみたいなものもあるんだし挑戦してもらいたいなあ。
元論文ではそのあたりの評価が数値化されている。気になることがあったら原典にあたって調べるのが技術屋というものだと思うのだが…
http://rsif.royalsocietypublishing.org/content/10/85/20130466 [royalsocie...ishing.org]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
測れない、では役に立たない (スコア:1)
単純に拍手≠評価なのは分かるけど、「測れない」で終わっちゃあつまらないなあ。
良い評価に対して自然発生的に生じた拍手なのか
サクラによって意図的に引き起こされた拍手なのか
とりあえずお付き合いと惰性で生じた拍手なのか
拍手の音とパターンから判別して、意図的な誘導部分を除去した上で
善し悪しの評価を数値化して測定出来るようにするのが技術屋というものだと思うのだが…
無茶言っているのは自覚しているが、
バウリンガルみたいなものもあるんだし挑戦してもらいたいなあ。
Re: (スコア:0)
元論文ではそのあたりの評価が数値化されている。
気になることがあったら原典にあたって調べるのが技術屋というものだと思うのだが…
http://rsif.royalsocietypublishing.org/content/10/85/20130466 [royalsocie...ishing.org]