アカウント名:
パスワード:
著作権は著作者のためならず。文化の発展のためにある程度の権利を設定してるというだけの話なので、商業道徳とかなにそれ?なんですが…作者が死んで50年以上たった著作物を無償公開したところで新たな著作物が生まれなくなるとも思えず。
公開差し止めを主張するなら、差し止める事で創作者達にどのようなインセンティブを与えられるかを説明するべきでは。自分たちが商売したいってだけで謎の権利を主張されてもね。
死後50年なんてルールでなく、公開後50年とか100年みたいにもっと分かりやすい権利付与ルールにしないと。
だいたい、特許なんて出願後原則20年(特許成立後じゃない)で切れるのに優遇されすぎているよ。
ゴッホが生きてる間ゴッホの絵は売れなかったひまわりが何十億円で売れても本人には一銭も入らず画商や評論家が潤っただけ実にアホらしい話である。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
そもそも (スコア:0)
著作権は著作者のためならず。
文化の発展のためにある程度の権利を設定してるというだけの話なので、商業道徳とかなにそれ?なんですが…
作者が死んで50年以上たった著作物を無償公開したところで新たな著作物が生まれなくなるとも思えず。
公開差し止めを主張するなら、差し止める事で創作者達にどのようなインセンティブを与えられるかを説明するべきでは。
自分たちが商売したいってだけで謎の権利を主張されてもね。
Re: (スコア:0)
死後50年なんてルールでなく、公開後50年とか100年みたいにもっと分かりやすい権利付与ルールにしないと。
だいたい、特許なんて出願後原則20年(特許成立後じゃない)で切れるのに優遇されすぎているよ。
Re:そもそも (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:そもそも (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ゴッホが生きてる間ゴッホの絵は売れなかった
ひまわりが何十億円で売れても本人には一銭も入らず
画商や評論家が潤っただけ実にアホらしい話である。