アカウント名:
パスワード:
昔のパソコンのスペック表に書いてありましたね。その構造にするには立体的構造で階段状にするにはコストもかかるんで、その分を傾けることで擬似的に奥側を高くするってことなのかぁ?と思っています。
足つきなキーボードって、薄いとか、鍵盤面平族全盛時代に、昔の重くて厚い奴相当にする分のハリボテ部分って意味かなぁ。
#足は割と立ててる方です。(段階を選べるものは色々試しています)
タレ込み文のリンク先の写真にあるキーボードはまさに「足つき」のシリンドリカルステップスカルプチャー・キーボードですねこのタイプのキーボードならたしかに足をつける必要は無いと思いますしかし、ノートパソコンのようなペッタリしたキーボードの場合は足を立てて傾けた方が自然にタイピング出来ると思いますが#昔はキーの段差の大きなタイプライターに合わせてみんなタイピングを覚えたものだ
>ノートパソコンのようなペッタリしたキーボードの場合は足を立てて傾けた方が
ThinkPad 760 [dti.ne.jp]にはチルトアップキーボードという機構があってだな、画面を開くとキーボードが自然に傾斜するようになっていた。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
シリンドリカルステップスカルプチャーキーボード (スコア:2)
昔のパソコンのスペック表に書いてありましたね。
その構造にするには立体的構造で階段状にするにはコストもかかるんで、
その分を傾けることで擬似的に奥側を高くするってことなのかぁ?と思っています。
足つきなキーボードって、薄いとか、鍵盤面平族全盛時代に、昔の重くて厚い奴
相当にする分のハリボテ部分って意味かなぁ。
#足は割と立ててる方です。(段階を選べるものは色々試しています)
Re:シリンドリカルステップスカルプチャーキーボード (スコア:1)
タレ込み文のリンク先の写真にあるキーボードはまさに「足つき」のシリンドリカルステップスカルプチャー・キーボードですね
このタイプのキーボードならたしかに足をつける必要は無いと思います
しかし、ノートパソコンのようなペッタリしたキーボードの場合は足を立てて傾けた方が自然にタイピング出来ると思いますが
#昔はキーの段差の大きなタイプライターに合わせてみんなタイピングを覚えたものだ
IBM ThinkPad 760 シリーズのチルトアップキーボード (スコア:0)
>ノートパソコンのようなペッタリしたキーボードの場合は足を立てて傾けた方が
ThinkPad 760 [dti.ne.jp]にはチルトアップキーボードという機構があってだな、画面を開くとキーボードが自然に傾斜するようになっていた。