アカウント名:
パスワード:
・・ので原文を見てみましたがなってますね、「type blind」とか「blind typers」って表記に
もともとブラインドタッチって和製英語だって [rakuten.co.jp]話だったのですが英語圏でもTouch-Typingのことに「ブラインド」の表記を普通に使っていたのかな?
---個人的には「ブラインドタッチ」
英語は語彙が少ないから、「ブラインド」の必要性が日本語よりも少し高いかな。でも、日本語でも「めくら」(変換さえできない盲)は「盲目」「めくら板」「盲パイ」と使うときは使っているから。音読み訓読みがあるのは便利かも。
最近、見落としなどの「片手落ち」に目くじら立てるバカが減った気はしている。
「片手落ち」自体に目くじらたてる気はないけど、「片手落ち」に「見落とし」の意味は無いよと言いたい気はする。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
ブラインドタッチと書いてあるのが気になった (スコア:5, 興味深い)
・・ので原文を見てみましたが
なってますね、「type blind」とか「blind typers」って表記に
もともとブラインドタッチって和製英語だって [rakuten.co.jp]話だったのですが
英語圏でもTouch-Typingのことに「ブラインド」の表記を普通に使っていたのかな?
---
個人的には「ブラインドタッチ」
Re:ブラインドタッチと書いてあるのが気になった (スコア:1)
英語は語彙が少ないから、「ブラインド」の必要性が日本語よりも少し高いかな。
でも、日本語でも「めくら」(変換さえできない盲)は「盲目」「めくら板」「盲パイ」と
使うときは使っているから。音読み訓読みがあるのは便利かも。
最近、見落としなどの「片手落ち」に目くじら立てるバカが減った気はしている。
Re: (スコア:0)
「片手落ち」自体に目くじらたてる気はないけど、
「片手落ち」に「見落とし」の意味は無いよと言いたい気はする。