アカウント名:
パスワード:
西洋史の初歩的な知識なんだけど、ヨーロッパの伝統的な大学教育ではリベラルアーツといって人間として身につけるべき教養を学ばせるのが伝統になってる。なので、理学部・工学部の学生でも、副専攻で文学とかとらせるのが一般的だと訊くけど。 で、最近のアメリカの実情が、日経BPに記事として出ていた。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20130227/244292/ [nikkeibp.co.jp] http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20130305/244525/ [nikkeibp.co.jp]
ところで、アメリカでは、日本よりも科学に対する関心が一般的で、ネイチャーとかサイエンスとかが一般家庭に普通においてある、とも訊くけど、どの程度の社会階層の家庭なんでしょうね。 ニュースで聞くキリスト教原理主義が幅をきかせるイメージと、科学雑誌を読むほど科学に関心のある社会というのがしっくりこない・・。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
教養教育はヨーロッパの大学の伝統だけど (スコア:1)
西洋史の初歩的な知識なんだけど、ヨーロッパの伝統的な大学教育ではリベラルアーツといって人間として身につけるべき教養を学ばせるのが伝統になってる。なので、理学部・工学部の学生でも、副専攻で文学とかとらせるのが一般的だと訊くけど。
で、最近のアメリカの実情が、日経BPに記事として出ていた。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20130227/244292/ [nikkeibp.co.jp]
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20130305/244525/ [nikkeibp.co.jp]
ところで、アメリカでは、日本よりも科学に対する関心が一般的で、ネイチャーとかサイエンスとかが一般家庭に普通においてある、とも訊くけど、どの程度の社会階層の家庭なんでしょうね。
ニュースで聞くキリスト教原理主義が幅をきかせるイメージと、科学雑誌を読むほど科学に関心のある社会というのがしっくりこない・・。