アカウント名:
パスワード:
議論の活性化のためにあえて極論を採用する場合がけっこうあるのよね。そういう、ある意味「ダシ」に使われただけの人が自称良識派のネット民に公開処刑されるのはなんとも気の毒。署名記事の筆者への脅迫・中傷もそうだけど、実名主義をおもちゃにして楽しんでいるネット民にはほとほと呆れるよ。
実名を載せる朝日こそが呆れるよね。イニシャルだけとかでいいわけだし。実名じゃないと嘘っぱち投書に見える?なんてのは名前なんていくらでも捏造できるんだし実名(っぽい名前)だろうがP・Nだろうが同じだし。犯罪の報道とかでも実名をすぐ載せるマスゴミや新聞にはほとほと呆れるね。犯罪とかも裁判で有罪が確定して初めて公開しろよと。通り魔殺人で現行犯とかならともかく、逮捕の時点じゃまだ有罪か冤罪かすらわからないってのに即実名報道。更には事故とかでも被害者を写真付きで実名報道して犯罪者を匿名報道するというカスっぷり。例えば暴走自動車が園児に突っ込んだのとか。あんなのこそ現行犯で言い逃れもクソもないのだから犯人を顔晒しの実名報道して、被害者は匿名にしておけばいい。
自分は例外なく実名報道に反対。 いかなる私的制裁も法に基づかない不当な処罰で、社会的制裁はその最たるもの。 実名報道は事実上社会的制裁目的に行われているという立場。 勿論、民主主義国における情報公開として、国籍・居住地・職業その他の情報は必要で、そちらが優先されうるとは思うけど。
ただ、実名を晒した朝日が悪いという意見はもっともで、例えばFacebookや雑誌なんかに実名・住所その他が記され、朝日に実名投稿したなら、こういう行為は公開されている情報を纏めただけで、それ自体恐らく違法でも批判されるべきでもない事になる。 実名を載せる意義なん
憲法で保証されている、裁判の公開 [wikipedia.org]との兼ね合いは、どう考えるのでしょうか。
名前の公開がなければ、闇裁判と同じになること思いますし、えん罪事件を増やすだけになってしまう危惧があります。
少年法61条同様、罰則規定なし。裁判での特別な扱いなし(公開)を想定しています。 実効性よりかは社会的制裁(さらには自力救済)の不当性を法として認める事を目的としています。 そのような法が出来るという事はその時点で認められている事にもなります。つまり現在はそうではありません。 これは強制力による言論の制限は問題を孕むだけでなく極めて困難である為です。
なお、現在社会的制裁を理由とした減刑が行われる場合がある事、国民が処罰に不満がある場合間接民主主義的な手段でという形になる事から、刑事罰は概ね若干厳罰化する形になると思います。 一方、受けるべき罰を受けた者への社会的制裁には一定の救済が与えられる事になるでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
投書欄って (スコア:5, 興味深い)
議論の活性化のためにあえて極論を採用する場合がけっこうあるのよね。
そういう、ある意味「ダシ」に使われただけの人が自称良識派のネット民に公開処刑されるのはなんとも気の毒。
署名記事の筆者への脅迫・中傷もそうだけど、実名主義をおもちゃにして楽しんでいるネット民にはほとほと呆れるよ。
Re: (スコア:-1, フレームのもと)
実名を載せる朝日こそが呆れるよね。
イニシャルだけとかでいいわけだし。
実名じゃないと嘘っぱち投書に見える?なんてのは名前なんていくらでも捏造できるんだし実名(っぽい名前)だろうがP・Nだろうが同じだし。
犯罪の報道とかでも実名をすぐ載せるマスゴミや新聞にはほとほと呆れるね。
犯罪とかも裁判で有罪が確定して初めて公開しろよと。
通り魔殺人で現行犯とかならともかく、逮捕の時点じゃまだ有罪か冤罪かすらわからないってのに即実名報道。
更には事故とかでも被害者を写真付きで実名報道して犯罪者を匿名報道するというカスっぷり。
例えば暴走自動車が園児に突っ込んだのとか。
あんなのこそ現行犯で言い逃れもクソもないのだから犯人を顔晒しの実名報道して、被害者は匿名にしておけばいい。
Re: (スコア:5, 興味深い)
自分は例外なく実名報道に反対。
いかなる私的制裁も法に基づかない不当な処罰で、社会的制裁はその最たるもの。
実名報道は事実上社会的制裁目的に行われているという立場。
勿論、民主主義国における情報公開として、国籍・居住地・職業その他の情報は必要で、そちらが優先されうるとは思うけど。
ただ、実名を晒した朝日が悪いという意見はもっともで、例えばFacebookや雑誌なんかに実名・住所その他が記され、朝日に実名投稿したなら、こういう行為は公開されている情報を纏めただけで、それ自体恐らく違法でも批判されるべきでもない事になる。
実名を載せる意義なん
Re:投書欄って (スコア:1)
憲法で保証されている、裁判の公開 [wikipedia.org]との兼ね合いは、どう考えるのでしょうか。
名前の公開がなければ、闇裁判と同じになること思いますし、えん罪事件を増やすだけになってしまう危惧があります。
Re:投書欄って (スコア:2)
少年法61条同様、罰則規定なし。裁判での特別な扱いなし(公開)を想定しています。
実効性よりかは社会的制裁(さらには自力救済)の不当性を法として認める事を目的としています。
そのような法が出来るという事はその時点で認められている事にもなります。つまり現在はそうではありません。
これは強制力による言論の制限は問題を孕むだけでなく極めて困難である為です。
なお、現在社会的制裁を理由とした減刑が行われる場合がある事、国民が処罰に不満がある場合間接民主主義的な手段でという形になる事から、刑事罰は概ね若干厳罰化する形になると思います。
一方、受けるべき罰を受けた者への社会的制裁には一定の救済が与えられる事になるでしょう。