アカウント名:
パスワード:
> 日本ではまったく流行らなかったような 部門より
さすがにこれはないだろう。登場からしばらくのあいだは他を寄せ付けないくらい便利さが違った。
関連リンクにだって「かつての最強検索エンジン、…… [srad.jp]」とあるじゃないか。
GooやGoogleが出始めの時期ではAltaVistaの蓄積に勝てなくて、しばらく併用してました。Googleの日本語対応の頃にはもう逆転されていた気がしますが。
自分もGooよりはAltavista派でしたね。細かい検索設定もできて、マイナーな技術資料を検索するのに数段便利でした。
その後GoogleのPageRankが登場し、今に至る。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
部門名 (スコア:5, すばらしい洞察)
> 日本ではまったく流行らなかったような 部門より
さすがにこれはないだろう。登場からしばらくのあいだは他を寄せ付けないくらい便利さが違った。
関連リンクにだって「かつての最強検索エンジン、…… [srad.jp]」とあるじゃないか。
Re: (スコア:0)
GooやGoogleが出始めの時期ではAltaVistaの蓄積に勝てなくて、しばらく併用してました。
Googleの日本語対応の頃にはもう逆転されていた気がしますが。
Re:部門名 (スコア:1)
自分もGooよりはAltavista派でしたね。
細かい検索設定もできて、マイナーな技術資料を検索するのに数段便利でした。
その後GoogleのPageRankが登場し、今に至る。