アカウント名:
パスワード:
日本の新着情報千里眼J.O.Y.odinLycos
遠い思い出(まだ残ってるのもあるけど)昔はホームページ書いたら自分で登録しに行ってたっけ。どのへんからロボット収集に変わってたのか忘れた。
Googleは検索結果がかなり偏っていますねとくにオタク関係と政治関係はひどいものです
大型計算機センターのモデムサービスにテレホーダイでつないで twinsock 動かしていた俺様が通りますよ。
時代の流れと言えばそれまでですが、一抹の寂しさを感じます。
でもさ、すでにバックエンドのサーバは動いていなくて、ドメインだけがいきてて yahoo の検索結果を表示していただけなのでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
なつい (スコア:2)
日本の新着情報
千里眼
J.O.Y.
odin
Lycos
遠い思い出(まだ残ってるのもあるけど)
昔はホームページ書いたら自分で登録しに行ってたっけ。
どのへんからロボット収集に変わってたのか忘れた。
Re:なつい (スコア:2)
> 千里眼
> J.O.Y.
> odin
> Lycos
MS-DOS6.2 + Windows3.1 の頃からのユーザです。
千里眼だけは知っています。
海外 : AltaVista
国内 : Yahoo! Japan と Infoseek
をブックマークしていたと記憶しています。
最初に契約した ISP は IIJ で(他に選択肢が Infospere 位しかなかった)、友人のお下がりの 14,400bps モデムでダイヤルアップ接続でしたね。
# おっと、おっさんホイホイに引っかかってしまったようだ。
Google を利用し始めたのは、単にレイアウトがシンプルだったから。ヒット件数が多くなってきたのはいいのですが、最近では S/N 比がよろしくなく、いかに「どうでもよい検索結果」を排除するかがキモみたいな気がします。
時代の流れと言えばそれまでですが、一抹の寂しさを感じます。
死して屍、拾う者なし。
Re: (スコア:0)
Googleは検索結果がかなり偏っていますね
とくにオタク関係と政治関係はひどいものです
Re: (スコア:0)
大型計算機センターのモデムサービスにテレホーダイでつないで twinsock 動かしていた俺様が通りますよ。
時代の流れと言えばそれまでですが、一抹の寂しさを感じます。
でもさ、すでにバックエンドのサーバは動いていなくて、ドメインだけがいきてて yahoo の検索結果を表示していただけなのでは?