アカウント名:
パスワード:
判り易いパスを使うのはおこさまが使う以上どうにもならんし対策しても意味を理解して使うかどうか・・・もういっそセキュリティトークンでも配布するしか極限まで不正ログインを減らす方法が無いのではないかと思うわけですわ
#リスクを説明すると何故呪文を唱えてるとなってしまうのだろうか、教えてエロイ人
今回の件をきっかけに、任天堂が格安でwiiU用指紋認証システムを販売したりしないかなあ、とか思います。USBタイプならPC用で1万円代から2万円代が今の相場みたいですし、ゲームソフトの半額くらいで出したりしたら、結構売れるんじゃないかな。その結果、PC用も含めた指紋認証システム全体が値下がりしてくれると尚良し。
パスワードは変更可能だけど、指紋が漏洩すると、一生ものだよ。将来、大人になったときに指紋認証前提で手軽なシステムが導入されたとき、子供時代の、しかもゲームが原因の漏洩がきっかけでサービス拒否されたりすると……
大丈夫。手指は10本ある、通常。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
ワンタイムパスでFA? (スコア:0)
判り易いパスを使うのはおこさまが使う以上どうにもならんし対策しても意味を理解して使うかどうか・・・
もういっそセキュリティトークンでも配布するしか極限まで不正ログインを減らす方法が無いのではないかと思うわけですわ
#リスクを説明すると何故呪文を唱えてるとなってしまうのだろうか、教えてエロイ人
Re: (スコア:0)
今回の件をきっかけに、任天堂が格安でwiiU用指紋認証システムを販売したりしないかなあ、とか思います。
USBタイプならPC用で1万円代から2万円代が今の相場みたいですし、
ゲームソフトの半額くらいで出したりしたら、結構売れるんじゃないかな。
その結果、PC用も含めた指紋認証システム全体が値下がりしてくれると尚良し。
Re: (スコア:0)
パスワードは変更可能だけど、指紋が漏洩すると、一生ものだよ。将来、大人になったときに指紋認証前提で手軽なシステムが導入されたとき、子供時代の、しかもゲームが原因の漏洩がきっかけでサービス拒否されたりすると……
手指は10本 (スコア:1)
大丈夫。
手指は10本ある、通常。