アカウント名:
パスワード:
Googleにあずけた情報なんてアメリカに筒抜けになってもおかしくないのに。日常的にチェックしていないとしても、アメリカ政府から要請がきたらログもふくめて全てアメリカ政府に渡される物。フェイスブックもツイッターも同じ事。はなから全ての情報が外国政府に筒抜けになるのが前提のサービスなのに、自治体や官公庁が業務で安易に使うなんてバカじゃないの?
報道に「適切に設定されていたとしても官公庁が使うには不適切である」と言う論調が見当たらないのが気になります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
なぜ外国の私企業に政府の情報を預けるのか (スコア:2)
Googleにあずけた情報なんてアメリカに筒抜けになってもおかしくないのに。
日常的にチェックしていないとしても、アメリカ政府から要請がきたらログもふくめて全てアメリカ政府に渡される物。
フェイスブックもツイッターも同じ事。はなから全ての情報が外国政府に筒抜けになるのが前提のサービスなのに、
自治体や官公庁が業務で安易に使うなんてバカじゃないの?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
報道に「適切に設定されていたとしても官公庁が使うには不適切である」と言う論調が見当たらないのが気になります。
Re:なぜ外国の私企業に政府の情報を預けるのか (スコア:1)