アカウント名:
パスワード:
これまでの会社や組織では、文系が経営を握っていて理系がこき使われる、という図式が一般的だったのだ。それでたまに理系がトップになると舞い上がっちゃて、鳩山や管のように大失敗するものだ。つまり、理系に対して正当な機会が与えられない、言ってみれば差別が存在しているのだ。そういう差別を中村は「後進国」と言っているのだ。
しかしながら、このような見方は少々古いようにも思えるが…。
日本の職務には、ジョブなんて概念がなかったんですよ。法務大臣に法曹関連のキャリアがない人が就任していたり、外務大臣に英語が下手な人が就任できる国ですから。。
でもこれを言い出すと、民間でも「新卒を全学部全学科で採る企業って何なの? 企業は大学教育に何も期待していないという事なの?」という話になってしまって。。
> 企業は大学教育に何も期待していないという事なの?
基本的にはYESじゃないですかね。教育機関として見たときの大学って何か秀でてる部分がありますかね?分野や大学によっては研究機関として評価されることはあるでしょうけど。
ちょっとオフトピだけど、すごい同感。
新卒では日本企業に就職して、今は外資に転職して、外国で働いている自分から見て、日々実感しています。海外では、大学の勉強を仕事で使うのは当然なのに、日本では、大学で勉強してきたことなんか関係ないという態度(先輩や上司がね)。
結局、日本でイノベーションが止まったのは、企業で使える専門知識を教えられない大学と、大学で学んだことを生かせない企業のせいなんじゃないか?と本気で思っています。
いや、大学を学んだ事を生かせられない当人の問題でしょう。
学べることって基礎でしかなく、それを社会ではどう応用するかになると思うが。使える専門知識を教えられないって、なんか求めるものと場所を色々間違ってると思うぞ。
そもそも大学でちゃんと勉強してたのかと。まぁそれが多数ならば勉強してきたことなんか関係ないという風土も出来でしまうのでしょうけど・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
みんな分かってないな (スコア:0)
これまでの会社や組織では、文系が経営を握っていて理系がこき使われる、という図式が一般的だったのだ。それでたまに理系がトップになると舞い上がっちゃて、鳩山や管のように大失敗するものだ。
つまり、理系に対して正当な機会が与えられない、言ってみれば差別が存在しているのだ。そういう差別を中村は「後進国」と言っているのだ。
しかしながら、このような見方は少々古いようにも思えるが…。
Re: (スコア:0)
日本の職務には、ジョブなんて概念がなかったんですよ。
法務大臣に法曹関連のキャリアがない人が就任していたり、外務大臣に英語が下手な人が就任できる国ですから。。
でもこれを言い出すと、民間でも「新卒を全学部全学科で採る企業って何なの? 企業は大学教育に何も期待していないという事なの?」という話になってしまって。。
Re: (スコア:0)
> 企業は大学教育に何も期待していないという事なの?
基本的にはYESじゃないですかね。
教育機関として見たときの大学って何か秀でてる部分がありますかね?
分野や大学によっては研究機関として評価されることはあるでしょうけど。
Re: (スコア:0)
ちょっとオフトピだけど、すごい同感。
新卒では日本企業に就職して、今は外資に転職して、
外国で働いている自分から見て、日々実感しています。
海外では、大学の勉強を仕事で使うのは当然なのに、
日本では、大学で勉強してきたことなんか関係ないという態度(先輩や上司がね)。
結局、日本でイノベーションが止まったのは、
企業で使える専門知識を教えられない大学と、
大学で学んだことを生かせない企業のせいなんじゃないか?
と本気で思っています。
Re:みんな分かってないな (スコア:1)
いや、大学を学んだ事を生かせられない当人の問題でしょう。
学べることって基礎でしかなく、それを社会ではどう応用するかになると思うが。
使える専門知識を教えられないって、なんか求めるものと場所を色々間違ってると思うぞ。
そもそも大学でちゃんと勉強してたのかと。
まぁそれが多数ならば勉強してきたことなんか関係ないという風土も出来でしまうのでしょうけど・・・