アカウント名:
パスワード:
読み捨てする人にとっては電子書籍の方が都合良いかもね。捨てる手間もないし。いつかサービス停止で読めなくなっても構わない。
週刊誌の大半はほとんどの人は読み捨てると思うのですがね。むしろ、週刊誌を取っておく人はかなりの変人といいますか少数派(スラドには多いかもしれませんが)
出版社が判らしても、その意味でもコミックや小説より雑誌の方が電子書籍の意味はある気がする。漫画雑誌とかって基本赤字覚悟でコミックのための宣伝費用くらいの位置づけらしいし。
そこら中のコンビニに置いてあるから宣伝になるんであって、電子書籍だと元々興味のある人間以外買わなくなってジリ貧だ、
むしろ記事や作品ごとに切り売りしろよ、と言いたくなる。
やむを得ず雑誌は買うが、あの作品/記事/作者/著者にだけは金払いたくない、、とか時々思う。
単行本買えば良いだろ…
マンガ雑誌自体が抱き合わせ商法だからムリ。
実は、マンガ雑誌ってほとんど赤字みたいなもんで、利益は単行本で出してるのよ。マンガ雑誌はいわば、単行本買わせるための広告媒体。一部の看板人気マンガと、海のものとも山のものともつかない他作品を抱きあわせて、別作品の単行本も買わせるのが狙い。
電子書籍で抱き合わせが通用するか興味があるわ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
雑誌と電子書籍の相性 (スコア:0)
読み捨てする人にとっては電子書籍の方が都合良いかもね。
捨てる手間もないし。
いつかサービス停止で読めなくなっても構わない。
Re: (スコア:0)
週刊誌の大半はほとんどの人は読み捨てると思うのですがね。
むしろ、週刊誌を取っておく人はかなりの変人といいますか少数派(スラドには多いかもしれませんが)
出版社が判らしても、その意味でもコミックや小説より雑誌の方が電子書籍の意味はある気がする。
漫画雑誌とかって基本赤字覚悟でコミックのための宣伝費用くらいの位置づけらしいし。
Re: (スコア:0)
そこら中のコンビニに置いてあるから宣伝になるんであって、電子書籍だと元々興味のある人間以外買わなくなってジリ貧だ、
Re:雑誌と電子書籍の相性 (スコア:1)
むしろ記事や作品ごとに切り売りしろよ、と言いたくなる。
やむを得ず雑誌は買うが、あの作品/記事/作者/著者にだけは金払いたくない、、とか時々思う。
Re: (スコア:0)
単行本買えば良いだろ…
Re: (スコア:0)
マンガ雑誌自体が抱き合わせ商法だからムリ。
実は、マンガ雑誌ってほとんど赤字みたいなもんで、利益は単行本で出してるのよ。
マンガ雑誌はいわば、単行本買わせるための広告媒体。
一部の看板人気マンガと、海のものとも山のものともつかない他作品を抱きあわせて、
別作品の単行本も買わせるのが狙い。
電子書籍で抱き合わせが通用するか興味があるわ。