アカウント名:
パスワード:
OSがスマートデバイスの中核だと思うからこうなる。スマートデバイスのビジネスの中核は、OSではなくクラウド上のマーケットやサービスにある。
箱だけ用意してソフトウェアも含めたコンテンツが充実しなければ、OSが如何に優秀であろうと競争力はない。※某Tizenに望みを賭けている某社もこの点を勘違いしていそうだ
新参者には、キラーコンテンツが必要だ。
その点は、Officeでカバーしたつもりなのだろうが、Officeはキラーコンテンツにはならない。なぜなら、ビジネス等でOfficeを使い込んでいればいるほど互換性には慎重になる。バージョンアップで不安定性が増したり、互換性が失われたりする状況を目の当たりにしているユーザが、別プラットフォームでの互換性を信じられる筈もない。Ultrabook等の別の選択肢もあるので、Officeを好むビジネスユーザにSurface RTが魅力的に映らない。ホビー用途のユーザ向けに、キラーコンテンツがあるかというと、それにも乏しい。
>スマートデバイスのビジネスの中核は、OSではなくクラウド上のマーケットやサービスにある。
だからWindows8なんですよ。おわかり?
RTの話してるのに「8(Pro)なら大丈夫www」と言われても。
構図がWindows(RT) vs iOS/AndroidではなくWindowsStore vs AppStore/GooglePlayなのだという話ですよ。
囲い込みアプリケーションストアに限って話をしているのではないと思う。
クラウドって言葉で惑わされるが、ネット上の利用可能コンテンツの数を比べたら圧倒的にWindows8の一人勝ちだということでしょう?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
OSはキラーコンテンツではない (スコア:5, 興味深い)
OSがスマートデバイスの中核だと思うからこうなる。スマートデバイスのビジネスの中核は、OSではなくクラウド上のマーケットやサービスにある。
箱だけ用意してソフトウェアも含めたコンテンツが充実しなければ、OSが如何に優秀であろうと競争力はない。
※某Tizenに望みを賭けている某社もこの点を勘違いしていそうだ
新参者には、キラーコンテンツが必要だ。
その点は、Officeでカバーしたつもりなのだろうが、Officeはキラーコンテンツにはならない。なぜなら、ビジネス等でOfficeを使い込んでいればいるほど互換性には慎重になる。バージョンアップで不安定性が増したり、互換性が失われたりする状況を目の当たりにしているユーザが、別プラットフォームでの互換性を信じられる筈もない。Ultrabook等の別の選択肢もあるので、Officeを好むビジネスユーザにSurface RTが魅力的に映らない。ホビー用途のユーザ向けに、キラーコンテンツがあるかというと、それにも乏しい。
Re: (スコア:0)
>スマートデバイスのビジネスの中核は、OSではなくクラウド上のマーケットやサービスにある。
だからWindows8なんですよ。おわかり?
Re: (スコア:-1)
RTの話してるのに「8(Pro)なら大丈夫www」と言われても。
構図が
Windows(RT) vs iOS/Android
ではなく
WindowsStore vs AppStore/GooglePlay
なのだという話ですよ。
Re:OSはキラーコンテンツではない (スコア:2)
囲い込みアプリケーションストアに限って話をしているのではないと思う。
クラウドって言葉で惑わされるが、ネット上の利用可能コンテンツの数を
比べたら圧倒的にWindows8の一人勝ちだということでしょう?
3羽そろえば毒を吐く