アカウント名:
パスワード:
日本なら何もしなくしても金を払ってくれる、もしくは、ロクなことしかしないと思っているからだろうか?
海外は知らないけど、日本の個人には渡さないでくれ。さもなくばよそのハードに逃げるぞーとソフトメーカーの反対にあって、こうなったのでは。# SCEは強行したとか?
著作権とか法律絡みも海外と違って特殊だからそんな穿った見方じゃなくて日本だけ違うのはしょうがないと思う
何をもって特殊とか言う?ベルヌ条約にだって加盟しているし、どこが違うが具体的に示してみてよ。開発ツールキット配布に影響するものなんてないと思うけど。
日本の著作権法にはフェアユース規定がないのでいろいろ面倒くさいとかかな
レストランにピアノを置いただけで音楽使用料を取られるような国が他にあるの?
病名は「家ゴミ脳」
どうせソーシャルゲームばかり出てくるのが目に見えてるから…とか
> ロクなことしかしないと思っているからだろうか?
多分そうでしょう。日本は任天堂の本拠地ですから、既存の素性の知れたゲームメーカーが開発者をそれなりの数で既に確保しているから、無理に新規の開発者を増やす必要は無い。
有象無象の連中に開発情報や環境を渡して、万一、マジコン的なものやチート行為を助長するようなものが開発されるのを恐れているのでしょう、逆に海外なら失う物が少ないから博打が打てる。
次に来るのは
海外で開発されたWebアプリは日本国内版本体では利用できない
じゃないかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
どうしてそんな制限を… (スコア:0)
日本なら何もしなくしても金を払ってくれる、もしくは、ロクなことしかしないと思っているからだろうか?
Re:どうしてそんな制限を… (スコア:1)
海外は知らないけど、日本の個人には渡さないでくれ。さもなくばよそのハードに逃げるぞーとソフトメーカーの反対にあって、こうなったのでは。
# SCEは強行したとか?
Re: (スコア:0)
こういう裾野があってゲームやろうぜ! [wikipedia.org]のような企画ができて、そこからどこでもいっしょシリーズのトロのようなある意味プレステの顔となるキャラが出てくるのがSCEの戦い方って気がします。
# 任天堂は宮本がマリオ作ってれば戦えるというイメージ(偏見)
# まぁでもサードパーティに好き勝手やらせるイメージはないですねえ
Re:どうしてそんな制限を… (スコア:1)
著作権とか法律絡みも海外と違って特殊だからそんな穿った見方じゃなくて日本だけ違うのはしょうがないと思う
Re:どうしてそんな制限を… (スコア:1)
何をもって特殊とか言う?
ベルヌ条約にだって加盟しているし、どこが違うが具体的に示してみてよ。
開発ツールキット配布に影響するものなんてないと思うけど。
Re: (スコア:0)
日本の著作権法にはフェアユース規定がないのでいろいろ面倒くさいとかかな
Re: (スコア:0)
レストランにピアノを置いただけで
音楽使用料を取られるような国が他にあるの?
精神病だから (スコア:0)
病名は「家ゴミ脳」
Re: (スコア:0)
どうせソーシャルゲームばかり出てくるのが目に見えてるから…とか
Re: (スコア:0)
> ロクなことしかしないと思っているからだろうか?
多分そうでしょう。日本は任天堂の本拠地ですから、既存の素性の知れたゲームメーカーが
開発者をそれなりの数で既に確保しているから、無理に新規の開発者を増やす必要は無い。
有象無象の連中に開発情報や環境を渡して、万一、マジコン的なものやチート行為を助長する
ようなものが開発されるのを恐れているのでしょう、逆に海外なら失う物が少ないから博打が
打てる。
Re: (スコア:0)
次に来るのは
海外で開発されたWebアプリは日本国内版本体では利用できない
じゃないかな?
Re: (スコア:0)
いいことしかしない、という意味ですねわかります。