アカウント名:
パスワード:
プログラマー:日本からいなくなると言っているだけで、この地球からいなくなるとは言ってませんね。
いなくなるとは言ってません。なくなると言っているのです。つまり2020年までの間にどんどん仕事が過酷になっていき、やがて続々と命を落としていって最終的には全滅するという予想じゃないでしょうか。まあ私が死んでも代わりはいるので。
無くなる、でなく、亡くなる、なのか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
「経済人」はこういう業種を軽視していない (スコア:3)
電車の運転士・車掌:今でも横浜シーサイドラインなんかは無人ですから、今後、無人化が進む可能性は高いでしょう。
プログラマー:日本からいなくなると言っているだけで、この地球からいなくなるとは言ってませんね。
金型職人:いまでも中国に流れているし、元記事にあるように3Dプリンタにとって代わられると考えるのは自然でしょう。
教員:知識の伝達しか出来ないという前提が付いていますね。無くなるかどうかは日教組や族議員の力次第でしょう。
元記事は未来予測なのに平凡すぎて、経済人の頭はこのレベルの想像力しかないのかとがっかりさせられます。
Re: (スコア:5, おもしろおかしい)
いなくなるとは言ってません。なくなると言っているのです。
つまり2020年までの間にどんどん仕事が過酷になっていき、やがて続々と命を落としていって最終的には全滅するという予想じゃないでしょうか。
まあ私が死んでも代わりはいるので。
Re:「経済人」はこういう業種を軽視していない (スコア:1)
無くなる、でなく、亡くなる、なのか。