アカウント名:
パスワード:
唯識論やヴューダーンタ哲学で、「見える」とは何ぞやについての分析や、「縄が蛇に見える」ときの心の動きを、1500年前から詳細に解析して、すごい哲学的な民族だと感心していたのですが、じつは、こういう誤解で戦争に発展しかねないほど、ひどいおっちょこちょい が極めて多かったために、対策として学問が発展したのかも知れませんなぁ。。。
# 現代でも、流行する病気と研究者の人数は、(時間・空間ともに)相関があるでしょうからね。# ワタシの中で、インド人のメッキが剥げそうです(笑)
> すごい哲学的な民族
この国は暑いんですよ、特に暑い季節や暑い時間帯には無駄に動かず、少しでも涼しい処に隠れて、瞑想でもしていないと長生きできないんです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
フーファイターかよ! (スコア:2)
Re: (スコア:2)
縄が蛇に見える (スコア:5, おもしろおかしい)
唯識論やヴューダーンタ哲学で、「見える」とは何ぞやについての分析や、「縄が蛇に見える」ときの心の動きを、1500年前から詳細に解析して、すごい哲学的な民族だと感心していたのですが、じつは、こういう誤解で戦争に発展しかねないほど、ひどいおっちょこちょい が極めて多かったために、対策として学問が発展したのかも知れませんなぁ。。。
# 現代でも、流行する病気と研究者の人数は、(時間・空間ともに)相関があるでしょうからね。
# ワタシの中で、インド人のメッキが剥げそうです(笑)
Re: (スコア:0)
> すごい哲学的な民族
この国は暑いんですよ、特に暑い季節や暑い時間帯には無駄に動かず、
少しでも涼しい処に隠れて、瞑想でもしていないと長生きできないんです。