アカウント名:
パスワード:
うちにもそれなりの量(個人の感覚ではたくさん)ある。また映像メディアで、VHS,LD,DVD,BDと同種のコンテンツを持っているものもあったりする。メディアの寿命もそうだけど、技術の進歩(入れ替わり)にも困ったもんだ。
武雄図書館みたいにVHSなんて全部捨てちゃって見たい時はツタヤで借りようぜ!
次から次へと新作が入荷するのに、見たいと思ってるタイトルがいつまでも破棄されず存在し続ける保証はどこにあるの?
今なら宅配レンタルを使えばDVD化されてるものは大概借りれるけどさ。それでも傷ついて破棄されたときに絶版になってて補充不能で在庫ゼロになることはある。前に借りたCDに信じがたい凹みがあって当然再生不能だったけどそれを書いて返却したら補充不能で在庫なしになってしまったよ……
あはは、真に受けてる
「夫のコレクションで場所ばかり食っていたビデオテープを処分したら次の日から口をきいてくれない」某所では普通にありそうな話で背筋が寒くなるな…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
図書館に限らない (スコア:0)
うちにもそれなりの量(個人の感覚ではたくさん)ある。
また映像メディアで、VHS,LD,DVD,BDと同種のコンテンツを持っているものもあったりする。
メディアの寿命もそうだけど、技術の進歩(入れ替わり)にも困ったもんだ。
Re:図書館に限らない (スコア:1)
武雄図書館みたいにVHSなんて全部捨てちゃって
見たい時はツタヤで借りようぜ!
Re:図書館に限らない (スコア:1)
次から次へと新作が入荷するのに、見たいと思ってるタイトルが
いつまでも破棄されず存在し続ける保証はどこにあるの?
今なら宅配レンタルを使えばDVD化されてるものは大概借りれるけどさ。
それでも傷ついて破棄されたときに絶版になってて補充不能で在庫ゼロになることはある。
前に借りたCDに信じがたい凹みがあって当然再生不能だったけど
それを書いて返却したら補充不能で在庫なしになってしまったよ……
Re: (スコア:0)
あはは、真に受けてる
Re:図書館に限らない (スコア:1)
Re:図書館に限らない (スコア:1)
「夫のコレクションで場所ばかり食っていたビデオテープを処分したら次の日から口をきいてくれない」
某所では普通にありそうな話で背筋が寒くなるな…
RYZEN始めました