アカウント名:
パスワード:
もし含まれるとしたら、ブログやSNS,電子掲示板等の投稿に対するミラーや無断転載に対して運営が投稿者の意思に関係なく差し止め請求等を行えるようになるのでしょうか。更に、現行の出版権と同様の排他的な権利になった場合、規約次第で投稿者自身ですらそれらの行為ができなくなる可能性も?WebからWebへのミラーや転載が電子出版権の侵害になるのかはわかりませんが・・・
サイト上に書かれたコードを転用したら電子出版権の侵害で運営から警告が来ることも起こりうるんでしょうか。
あなたはまず出版権を勉強しましょう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
Webサービスの運営会社は出版社に含まれますか? (スコア:0)
もし含まれるとしたら、ブログやSNS,電子掲示板等の投稿に対するミラーや無断転載に対して
運営が投稿者の意思に関係なく差し止め請求等を行えるようになるのでしょうか。
更に、現行の出版権と同様の排他的な権利になった場合、
規約次第で投稿者自身ですらそれらの行為ができなくなる可能性も?
WebからWebへのミラーや転載が電子出版権の侵害になるのかはわかりませんが・・・
サイト上に書かれたコードを転用したら
電子出版権の侵害で運営から警告が来ることも起こりうるんでしょうか。
Re: (スコア:0)
あなたはまず出版権を勉強しましょう
Re: (スコア:0)
基本サービスは無料だし、嫌なら使うな、で終わりそう。
まぁ著作権はユーザーにあるし、差し止めはできるかわからないが、少なくとも自分のものは自分で利用・配布はできるはずだよ。
サイト上に書かれたコードは、普通はライセンスが書かれてるのでそれに従えばいい。書いてないなら使わない方が安全。
でも、これできれば各言語ごとにデフォルトライセンスを作ってほしいな。ライセンス指定なしの場合、PHPのコードならPHPライセンス、RubyならRubyライセンス、みたいな。