アカウント名:
パスワード:
これ [keio.ac.jp]だった。全然違った。orz
10年位前に中の人に雑談レベルで聞いた時の記憶だから、うろ覚えだけどメモリ用のDIMMスロットでやってたと思う。OS側からはどう見えるのか聞いたら、(Linux)のdevファイルでやってるけど、後はドライバさえ書けばNICとして使えるって言ってた。なので、DIMMスロットに刺さってるメモリ以外を識別する方法が何かあると思われる。今回のはメインメモリとして使うようですがソフトウェアだけで、ブロックデバイスに認識させる方法もあるんじゃないかな?
懐かしいな
DIMMにはメモリのコンフィギュレーションを読んだりするインターフェースがあるので流用できるのではないですか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
どこかで見たと思ったら (スコア:0)
これ [keio.ac.jp]だった。
全然違った。orz
10年位前に中の人に雑談レベルで聞いた時の記憶だから、うろ覚えだけどメモリ用のDIMMスロットでやってたと思う。
OS側からはどう見えるのか聞いたら、(Linux)のdevファイルでやってるけど、後はドライバさえ書けばNICとして使えるって言ってた。
なので、DIMMスロットに刺さってるメモリ以外を識別する方法が何かあると思われる。
今回のはメインメモリとして使うようですがソフトウェアだけで、ブロックデバイスに認識させる方法もあるんじゃないかな?
Re: (スコア:0)
懐かしいな
DIMMにはメモリのコンフィギュレーションを読んだりするインターフェースがあるので流用できるのではないですか