アカウント名:
パスワード:
読み取り機械は二重に無駄な投資。候補者の名前を予め印刷しておいて、印を付けるマークシート方式にすれば、投票も開票も手間が省ける。
マークシート方式だと間違えて別の候補者に投票しちゃうミスが増えそうな
マークシートに候補者の名前が印刷されてて、そこにマーク欄があればいいんでは?
名前が書いてあっても、うっかり隣を塗りつぶす人が出そうな気がしますただよく考えたら間違えたかどうか気がつく機会がないので問題ないかもしれないですね
最高裁判所長官の信任投票は、現在でも、○ をつける方式ですから、同じ問題を抱えているとも言えますね。
うっかり○をつける人もいそうですね
タッチの差でうっかりな人が寄り添っていますね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
マークシート方式 (スコア:1)
読み取り機械は二重に無駄な投資。
候補者の名前を予め印刷しておいて、印を付けるマークシート方式にすれば、投票も開票も手間が省ける。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
マークシート方式だと間違えて別の候補者に投票しちゃうミスが増えそうな
Re: (スコア:0)
マークシートに候補者の名前が印刷されてて、そこにマーク欄があればいいんでは?
Re:マークシート方式 (スコア:1)
名前が書いてあっても、うっかり隣を塗りつぶす人が出そうな気がします
ただよく考えたら間違えたかどうか気がつく機会がないので問題ないかもしれないですね
Re: (スコア:0)
最高裁判所長官の信任投票は、現在でも、○ をつける方式ですから、同じ問題を抱えているとも言えますね。
Re: (スコア:0)
うっかり○をつける人もいそうですね
Re: (スコア:0)
タッチの差でうっかりな人が寄り添っていますね。