アカウント名:
パスワード:
資源にならない(得しない)だけならともかく、害になるというのは皮肉なものですね。
なんとか再利用とかできないものなんでしょうかね。
そういえば千葉の方で田圃の畦のようなとこからポコポコと天然ガスが出てくる映像を見たことがあるな。ググってみるとけっこう広範囲。
南関東ガス田[ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AC%E3%8... [wikipedia.org] ]
>近隣の多くの自治体が条例などで無許可でのガス利用を禁じているため、個人が勝手に燃料として利用できず、>地元の都市ガス会社が精製した天然ガスを各家庭が利用している。>ただし、千葉県内を中心に旧家等で条例制定以前から天然ガスを利用している家庭(約300世帯)は>例外的にガス利用が認められている場合がある。
こちらは利用されてるようです
ガス層が露頭している茂原から九十九里にかけては、場所によっては洒落にならないくらい位吹き出てるよ。都市ガスと違って臭いがついてないのでガス漏れにも気付かない。ガスを止めると配管から漏れ出て危険なので、夏でもストーブとかをつけっぱなしにして、配管内を負圧にしとかなくちゃ行けないし。ちなみに昔から土気(とけ)と呼ばれてきたが、土気駅近辺ではガスが漏出することはない模様。(ガス層が深いからね)
ちなみに新潟市内(新潟駅近辺)でも湧出ガスを利用してる民家は多い。
そこいら辺って今だに汲み取りがあるという話を聞いて、単にクソ田舎だからなのかと思ってたけど、ガスが出てくる土地柄だというのも関係しているのかな?
全く関係ありません@千葉。まあぶっちゃけタダの糞田舎だというだけの話。ただ汲み取りは下水道を整備しやすい郊外の農地より、古い町中のほうが多いです。
むしろ水道的には井戸を掘るとガスが出たりするのが困り者。
南関東ガス田での爆発事故なら、数年前にあった渋谷松濤の温泉施設での事故も有名ですね。
# 「南関東」という名称と渋谷松濤のイメージが結びつきづらかった印象。
無味無臭なので普段は気が付かないのですが、雨の日になると庭でも水たまりでぶくぶく湧いてることが解ります。メタンは軽いので直ぐに上へ逃げていきますが、軒下に溜まることがあるので注意が必要だと聞いたことがあります。気にせずタバコ吸ったりしてますが。水の井戸を掘るよりも簡単で、噴出したガスと水をドラム缶をかぶせて分離し、ガスをパイプで家に引き込んで利用しています。以前はガス井戸を掘って利用している家庭も多かったのですが、最近見かけなくなりました。普通の家庭で掘れるガス井戸は上ガスの層で、何年出続けるか保証もなく、数年で枯れることも多いようです。精製してないガスなので、家の中で使うと家が黒くなるそうです。また、ガスが抜けたことによる地盤沈下も問題になっています。
詳しくはありませんが、下村式石炭低温乾留法を応用するとか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
資源にならないどころか害になる (スコア:0)
資源にならない(得しない)だけならともかく、害になるというのは皮肉なものですね。
なんとか再利用とかできないものなんでしょうかね。
Re: (スコア:0)
そういえば千葉の方で田圃の畦のようなとこからポコポコと天然ガスが出てくる映像を見たことがあるな。
ググってみるとけっこう広範囲。
南関東ガス田
[ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AC%E3%8... [wikipedia.org] ]
>近隣の多くの自治体が条例などで無許可でのガス利用を禁じているため、個人が勝手に燃料として利用できず、
>地元の都市ガス会社が精製した天然ガスを各家庭が利用している。
>ただし、千葉県内を中心に旧家等で条例制定以前から天然ガスを利用している家庭(約300世帯)は
>例外的にガス利用が認められている場合がある。
こちらは利用されてるようです
Re:資源にならないどころか害になる (スコア:1)
ガス層が露頭している茂原から九十九里にかけては、場所によっては洒落にならないくらい位吹き出てるよ。
都市ガスと違って臭いがついてないのでガス漏れにも気付かない。
ガスを止めると配管から漏れ出て危険なので、夏でもストーブとかをつけっぱなしにして、配管内を負圧にしとかなくちゃ行けないし。
ちなみに昔から土気(とけ)と呼ばれてきたが、土気駅近辺ではガスが漏出することはない模様。(ガス層が深いからね)
ちなみに新潟市内(新潟駅近辺)でも湧出ガスを利用してる民家は多い。
Re: (スコア:0)
そこいら辺って今だに汲み取りがあるという話を聞いて、単にクソ田舎だからなのかと思ってたけど、
ガスが出てくる土地柄だというのも関係しているのかな?
Re: (スコア:0)
全く関係ありません@千葉。まあぶっちゃけタダの糞田舎だというだけの話。
ただ汲み取りは下水道を整備しやすい郊外の農地より、古い町中のほうが多いです。
むしろ水道的には井戸を掘るとガスが出たりするのが困り者。
Re:資源にならないどころか害になる (スコア:1)
南関東ガス田での爆発事故なら、数年前にあった渋谷松濤の温泉施設での事故も有名ですね。
# 「南関東」という名称と渋谷松濤のイメージが結びつきづらかった印象。
Re: (スコア:0)
無味無臭なので普段は気が付かないのですが、雨の日になると庭でも水たまりでぶくぶく湧いてることが解ります。
メタンは軽いので直ぐに上へ逃げていきますが、軒下に溜まることがあるので注意が必要だと聞いたことがあります。気にせずタバコ吸ったりしてますが。
水の井戸を掘るよりも簡単で、噴出したガスと水をドラム缶をかぶせて分離し、ガスをパイプで家に引き込んで利用しています。
以前はガス井戸を掘って利用している家庭も多かったのですが、最近見かけなくなりました。
普通の家庭で掘れるガス井戸は上ガスの層で、何年出続けるか保証もなく、数年で枯れることも多いようです。
精製してないガスなので、家の中で使うと家が黒くなるそうです。また、ガスが抜けたことによる地盤沈下も問題になっています。
Re: (スコア:0)
詳しくはありませんが、下村式石炭低温乾留法を応用するとか?