アカウント名:
パスワード:
バッテリーの劣化は、コントローラがセルの劣化具合を推測して充電可能な容量を減らしてるから起こるのであって。バッテリー自体の耐久性とはちょっと違う。小型化したから安全率を高くしてるとか、ついでに満充電で劣化するってのは。バッテリが充電回数を記録しているから。いたわり充電が効果が有るかどうかはバッテリーによる。
> バッテリーの劣化は、コントローラがセルの劣化具合を推測して充電可能な容量を減らしてるから起こるのであって。> バッテリー自体の耐久性とはちょっと違う。
そうでもないです。
たとえば満充電で長時間放置したことによるバッテリーの物理的劣化(片方の電極に金属イオンが析出してしまう不可逆劣化)は、コントローラが見えないところでステルスで進むものですのでコントローラからは把握できません。ですので、タレこみにもありますが「コントローラはまだ残量余裕と思っているのにバッテリーは腐っていて突然電源落ち」みたいなことになるわけです。
実際には、ノートPCならACつなぎっぱなし、スマホやタブレットならこまめに充電クレードルに置いてしまう、という使い方は満充電維持を助長しバッテリーの劣化を大きく進める使い方になります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
どうでもいいけど (スコア:0)
バッテリーの劣化は、コントローラがセルの劣化具合を推測して充電可能な容量を減らしてるから起こるのであって。
バッテリー自体の耐久性とはちょっと違う。小型化したから安全率を高くしてるとか、
ついでに満充電で劣化するってのは。バッテリが充電回数を記録しているから。いたわり充電が効果が有るかどうかはバッテリーによる。
Re:どうでもいいけど (スコア:3, 参考になる)
> バッテリーの劣化は、コントローラがセルの劣化具合を推測して充電可能な容量を減らしてるから起こるのであって。
> バッテリー自体の耐久性とはちょっと違う。
そうでもないです。
たとえば満充電で長時間放置したことによるバッテリーの物理的劣化
(片方の電極に金属イオンが析出してしまう不可逆劣化)は、
コントローラが見えないところでステルスで進むものですのでコントローラからは把握できません。
ですので、タレこみにもありますが
「コントローラはまだ残量余裕と思っているのにバッテリーは腐っていて突然電源落ち」
みたいなことになるわけです。
実際には、ノートPCならACつなぎっぱなし、
スマホやタブレットならこまめに充電クレードルに置いてしまう、という使い方は
満充電維持を助長しバッテリーの劣化を大きく進める使い方になります。