アカウント名:
パスワード:
>7000人/日の観光客が訪れると市長が豪語図書館が観光拠点のように扱われているのがまずなんかおかしい…観光拠点なら他に何らかの整備の仕方もあるだろう?
図書館を無料貸本屋と捕らえる人は少なくないです。収益や成果など、行政の効率化を考えてものさしを当てはめようとするとこんな方向性になってしまうのもしかたないのではないかと思います。旧武雄市図書館の価値を説く人はいますが、そういう認識を市民が持たなかった結果なのではないかな、と。
武雄市の「試み」を批判する人は多いですが、それと同じように評価する人も多いです。設置義務のない図書館に公費を投入することに懐疑的な首長が現れれば、こういう「改革」が他の自治体から出てきてもおかしくは無い。法やその精神をぞんざいに扱うことを批判されていますが、中央から押し付けられる無意味な規制の打破といえば格好が付く。だからこそ広い支持のある人物が選ばれる必要があると思いますが…。いえ、現武雄市長は個人的には充分広い支持を得ている (と思う。有権者総数の4割の得票なので) のですが。
そしてその結果として、事故が起き、人が死んでから、誰が悪いのかということを言い出すのがあなたのような方々なのです。災害を予防するのも首長らの役割なのです。そこを忘れないように。
「開架9万、閉架11万」だった図書館を「開架20万」にするという無茶ぶりのために、4.6mの巨大な書架を設置したんですよ。最上段から分厚い本が落下してきたら、軽く死ねます。本なんて薪ざっぽより密度高いんですから。
上の方の本を取るのだって、利用者にやらせるわけにはいかない。脚立が高すぎて危ないから。結果、職員にお願いしないと手に取ることもできないわけで。これのどこが「開架」なんでしょうね。
>>現武雄市長は個人的には充分広い支持を得ている (と思う。有権者総数の4割の得票なので)
そりゃ土建屋の親分ですから、何をやっても田舎じゃ絶大ですよ。
図書館というより、ツタバに観光客が来ているだけでは?
ツタバ単体では大したことはないと思うが、同じ座席で最新の雑誌を読めたり、図書館の蔵書が読めることは魅力だと思う。他の公立図書館でも喫茶コーナーを併設している図書館はあるが、明確に区別されている。
市町村立の図書館であれば、善し悪しを評価する基準の一つに利用者数があるだろうが、手段を選ばないなら、それを増やすことは簡単なこと。(例えば、最新の雑誌やマンガ単行本、書籍をそろえて、貸出期間を無期限にすれば良い)
けれども、普通は市町村立図書館で許容される範囲のサービスというものがある。だからこそ、どこの自治体も頭を悩ませている。
多分、市長は、この程度のことに欺される市民や、穴だらけの地方自治法を笑っているだろうな。
ツタバ単体では大したことはないと思うが、同じ座席で最新の雑誌を読めたり、図書館の蔵書が読めることは魅力だと思う。
図書館じゃなくて本屋の話で申し訳ないが。
マクドの隣にあった本屋によく行ったおかげで、マクドが嫌いになった。本を相手にしているときには、食べ物のきつい臭いは苦痛だ。空腹だと気が散るし、満腹だと神経に障る。
つーことで、近くにあるのはありがたいけど、明確に区別していてほしい派であります。
食べ物のにおい、種類にもよるかなーと。
マックの店内の独特な香りの中で本を探すのは確かに嫌ですが、コーヒーの香りの中でならありな気もします。
…個人の嗜好の問題かもしれませんがw;
個人の嗜好の問題ですね。珈琲の香りも好き嫌いがありますから。僕は苦手な豆は極少数だけど、ほとんどの珈琲が(匂いだけでも)駄目と言う人も居る。
同様に、葉巻の匂いで「基本的に煙草が大嫌いな自分でも不快に感じないもの」があって吃驚した事があります。
# 「種類にもよる」を否定する気はないです。マック臭は嫌
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
そもそも論 (スコア:1)
>7000人/日の観光客が訪れると市長が豪語
図書館が観光拠点のように扱われているのがまずなんかおかしい…
観光拠点なら他に何らかの整備の仕方もあるだろう?
RYZEN始めました
Re:そもそも論 (スコア:2)
図書館を無料貸本屋と捕らえる人は少なくないです。収益や成果など、行政の効率化を考えてものさしを当てはめようとするとこんな方向性になってしまうのもしかたないのではないかと思います。旧武雄市図書館の価値を説く人はいますが、そういう認識を市民が持たなかった結果なのではないかな、と。
武雄市の「試み」を批判する人は多いですが、それと同じように評価する人も多いです。設置義務のない図書館に公費を投入することに懐疑的な首長が現れれば、こういう「改革」が他の自治体から出てきてもおかしくは無い。法やその精神をぞんざいに扱うことを批判されていますが、中央から押し付けられる無意味な規制の打破といえば格好が付く。だからこそ広い支持のある人物が選ばれる必要があると思いますが…。いえ、現武雄市長は個人的には充分広い支持を得ている (と思う。有権者総数の4割の得票なので) のですが。
Re: (スコア:0)
そしてその結果として、事故が起き、人が死んでから、誰が悪いのかということを言い出すのがあなたのような方々なのです。
災害を予防するのも首長らの役割なのです。そこを忘れないように。
Re: (スコア:0)
「開架9万、閉架11万」だった図書館を「開架20万」にするという無茶ぶりのために、4.6mの巨大な書架を設置したんですよ。
最上段から分厚い本が落下してきたら、軽く死ねます。本なんて薪ざっぽより密度高いんですから。
上の方の本を取るのだって、利用者にやらせるわけにはいかない。脚立が高すぎて危ないから。
結果、職員にお願いしないと手に取ることもできないわけで。これのどこが「開架」なんでしょうね。
Re: (スコア:0)
>>現武雄市長は個人的には充分広い支持を得ている (と思う。有権者総数の4割の得票なので)
そりゃ土建屋の親分ですから、何をやっても田舎じゃ絶大ですよ。
Re:そもそも論 (スコア:1)
図書館というより、ツタバに観光客が来ているだけでは?
Re:そもそも論 (スコア:3)
ツタバ単体では大したことはないと思うが、同じ座席で最新の雑誌を読めたり、図書館の蔵書が読めることは魅力だと思う。他の公立図書館でも喫茶コーナーを併設している図書館はあるが、明確に区別されている。
市町村立の図書館であれば、善し悪しを評価する基準の一つに利用者数があるだろうが、手段を選ばないなら、それを増やすことは簡単なこと。(例えば、最新の雑誌やマンガ単行本、書籍をそろえて、貸出期間を無期限にすれば良い)
けれども、普通は市町村立図書館で許容される範囲のサービスというものがある。だからこそ、どこの自治体も頭を悩ませている。
多分、市長は、この程度のことに欺される市民や、穴だらけの地方自治法を笑っているだろうな。
Re: (スコア:0)
ツタバ単体では大したことはないと思うが、同じ座席で最新の雑誌を読めたり、図書館の蔵書が読めることは魅力だと思う。
図書館じゃなくて本屋の話で申し訳ないが。
マクドの隣にあった本屋によく行ったおかげで、マクドが嫌いになった。
本を相手にしているときには、食べ物のきつい臭いは苦痛だ。
空腹だと気が散るし、満腹だと神経に障る。
つーことで、近くにあるのはありがたいけど、明確に区別していてほしい派であります。
Re:そもそも論 (スコア:1)
食べ物のにおい、種類にもよるかなーと。
マックの店内の独特な香りの中で本を探すのは確かに嫌ですが、
コーヒーの香りの中でならありな気もします。
…個人の嗜好の問題かもしれませんがw;
~パタポン教徒~
Re: (スコア:0)
個人の嗜好の問題ですね。
珈琲の香りも好き嫌いがありますから。
僕は苦手な豆は極少数だけど、ほとんどの珈琲が(匂いだけでも)駄目と言う人も居る。
同様に、葉巻の匂いで「基本的に煙草が大嫌いな自分でも不快に感じないもの」があって吃驚した事があります。
# 「種類にもよる」を否定する気はないです。マック臭は嫌