アカウント名:
パスワード:
多核種除去設備 ALPS [tepco.co.jp][リンク先PDF] は4月から試験運転を行っています。毎日jpによると [mainichi.jp]問題があったから現在停止しているようですが、当初の予定では8月から9月に掛けて元々運転しない予定 (PDF7ページ目に確認・評価とある) だったようです。B・C系統の話だとは思いますが、ちょっと詳細不明です。
Motohikoのデマが論破された日記への誘導リンク [srad.jp]
怪しげなベンチャーじゃなくあったんじゃなかったっけ?と思ったらやっぱり既にありますよ。メーカーは東芝ですか。
福島第1原発:「アルプス」試験運転停止http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20130726ddm008040073000c.html [mainichi.jp]
これは「導入したけど・・・」という記事ですが。
>#濃縮精製はできるのにセシウムやストロンチウムの濃縮精製はできてないんじゃないかと思います。
当然ですが本質的には除去は出来ません汚染された土壌から放射性物質を取り除いたりは出来るが、放射性物質そのものが無くなるわけではない低濃度の放射性物質を濃縮精製したら高濃度の固まりになって容積は減るけど、それはそれで高レベル廃棄物の保管場所が必要になってきます
ずっと不思議なんだけど、汚染水を加熱して水だけ蒸発させるってのできないの?今の溜め込むだけのやり方じゃあ破綻するだろ(まぁ既に破綻してるけど)。「汚染の度合いを減らして海洋投棄」なんぞのおためごかしより、余程すっきりしてるだろ。#水蒸気の排出口にはフィルター。#やってないのにゃあ理由はあるんだろうけど、知らん。エネルギーが要る?氷の壁よりゃ少なくないか?まぁ目茶高濃度の汚染水ができる訳だが、それを危惧してやってない・・・なんて余裕が今の東電にあるとも思えんのだが。
一般的な蒸留で漉せるような濃度でも無いんだよね~トリチウムとかもあるから水蒸気を出して良いって話にもならんしねぁ「漏れると分かってるやりかたで処理して、残りを漏らす」ほうが「何もしてないから漏れちゃった」よりも漏れが少なくなるとしても、そういうやり方は許されないんだなぁ
>トリチウムとかもあるから水蒸気を出して良いって話にもならんしねぁ一寸調べた(「トリチウム 除去」でググり)ら、元々全国の原発じゃ「費用の問題」で(技術自体はある)、トリチウムどころかセシウム・ヨウ素も垂れ流ししてた・いる模様。東芝の「アルプス」でもトリチウムは除去しないらしい。今更だろう(^^;。#でも国民の意識が高まってるから、垂れ流しはバラせない、と・・・。民主党のせいにすればー?誰が原発政策を始めて維持してきたかを指摘する意見が出ても、自民支持者がすぐ揚げ足その他で潰してくれるだろう。
どこをどう見たら「垂れ流してた」になるんだろうねぇ…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
汚染物質の除去装置とかフィルターとか (スコア:0)
少しぐらいは実用化された物ってあるんでしょうか。
せめて実用化の目処だけでもという気がしますが。
#濃縮精製はできるのに、除去はできんのですか・・・という素人的な疑問が消えません
Re:汚染物質の除去装置とかフィルターとか (スコア:2)
多核種除去設備 ALPS [tepco.co.jp][リンク先PDF] は4月から試験運転を行っています。毎日jpによると [mainichi.jp]問題があったから現在停止しているようですが、当初の予定では8月から9月に掛けて元々運転しない予定 (PDF7ページ目に確認・評価とある) だったようです。B・C系統の話だとは思いますが、ちょっと詳細不明です。
Re: (スコア:0)
(#2444669) のACさんも含めて、ありがとう。
ちょっと調べてみます。
Re: (スコア:0)
Motohikoのデマが論破された日記への誘導リンク [srad.jp]
Re:汚染物質の除去装置とかフィルターとか (スコア:1)
怪しげなベンチャーじゃなくあったんじゃなかったっけ?
と思ったらやっぱり既にありますよ。
メーカーは東芝ですか。
福島第1原発:「アルプス」試験運転停止
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20130726ddm008040073000c.html [mainichi.jp]
これは「導入したけど・・・」という記事ですが。
Re: (スコア:0)
>#濃縮精製はできるのに
セシウムやストロンチウムの濃縮精製はできてないんじゃないかと思います。
Re: (スコア:0)
当然ですが本質的には除去は出来ません
汚染された土壌から放射性物質を取り除いたりは出来るが、放射性物質そのものが無くなるわけではない
低濃度の放射性物質を濃縮精製したら高濃度の固まりになって容積は減るけど、それはそれで高レベル廃棄物の保管場所が必要になってきます
Re: (スコア:0)
ずっと不思議なんだけど、汚染水を加熱して水だけ蒸発させるってのできないの?
今の溜め込むだけのやり方じゃあ破綻するだろ(まぁ既に破綻してるけど)。
「汚染の度合いを減らして海洋投棄」なんぞのおためごかしより、余程すっきりしてるだろ。
#水蒸気の排出口にはフィルター。
#やってないのにゃあ理由はあるんだろうけど、知らん。エネルギーが要る?氷の壁よりゃ少なくないか?まぁ目茶高濃度の汚染水ができる訳だが、それを危惧してやってない・・・なんて余裕が今の東電にあるとも思えんのだが。
Re: (スコア:0)
一般的な蒸留で漉せるような濃度でも無いんだよね~
トリチウムとかもあるから水蒸気を出して良いって話にもならんしねぁ
「漏れると分かってるやりかたで処理して、残りを漏らす」ほうが「何もしてないから漏れちゃった」よりも漏れが少なくなるとしても、
そういうやり方は許されないんだなぁ
Re: (スコア:0)
>トリチウムとかもあるから水蒸気を出して良いって話にもならんしねぁ
一寸調べた(「トリチウム 除去」でググり)ら、元々全国の原発じゃ「費用の問題」で(技術自体はある)、トリチウムどころかセシウム・ヨウ素も垂れ流ししてた・いる模様。東芝の「アルプス」でもトリチウムは除去しないらしい。
今更だろう(^^;。
#でも国民の意識が高まってるから、垂れ流しはバラせない、と・・・。民主党のせいにすればー?誰が原発政策を始めて維持してきたかを指摘する意見が出ても、自民支持者がすぐ揚げ足その他で潰してくれるだろう。
Re: (スコア:0)
どこをどう見たら「垂れ流してた」になるんだろうねぇ…