アカウント名:
パスワード:
そこは「ナノ流体ってなんナノ?」でしょう!
# ぐぐったら7年前のGIGAZINE記事に行き当たりました。# 振動を掛けることで粒子を流体のように流すって方式っぽい# 当時はダイアモンド粒子だったらしいけど安い代替品が見つかったんでしょうね# 詳しい人待ち
ざっくり調べたところ、「液体にナノサイズの粒子を混ぜたもの」なならんでもナノ流体。もちろん既存の冷却液より熱伝導のいい「ナノ流体」を開発したということなんでしょうけど、ナノ流体ならなんでもいいってわけじゃないですよね当然。
Google Scholar で出てきた(この製品とは関係無さそうな人の)論文 強制対流・沸騰場での水噴流冷却におけるナノ粒子混入の影響 [nihon-u.ac.jp]
ナノ流体とは水や油などの冷却用流体にナノ粒子を混入させたもので,強制対流や沸騰に対する熱伝達率向上の効果があるとされており,今後冷却用機器への適用が期待されている.
この論文ではナノ粒子はアルミナとかシリカで媒体は水。Tom's hardwareの記事のコメントだと、他にチタニア粒子を使ったり、冷媒にエチレングリコールやグリセ
ナノ粒子を混ぜた流体って
あたりが期待される特性だと思うんだけど, こういった特性が生きる用途って
といった条件がある場合でしょうから, CPUやGPUの冷却よりもヘビーなパワー系(重電, 発動機, プラント等)で, 冷却系も内部の熱を取り出す1次冷却系と外部に熱を放出する2次冷却系に分かれている構成になってるんじゃないかと思います.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
>部門名 (スコア:5, 参考になる)
そこは「ナノ流体ってなんナノ?」でしょう!
# ぐぐったら7年前のGIGAZINE記事に行き当たりました。
# 振動を掛けることで粒子を流体のように流すって方式っぽい
# 当時はダイアモンド粒子だったらしいけど安い代替品が見つかったんでしょうね
# 詳しい人待ち
詳しくはないけど (スコア:0)
ざっくり調べたところ、
「液体にナノサイズの粒子を混ぜたもの」なならんでもナノ流体。
もちろん既存の冷却液より熱伝導のいい「ナノ流体」を開発したということなんでしょうけど、
ナノ流体ならなんでもいいってわけじゃないですよね当然。
Re: (スコア:4, 参考になる)
Google Scholar で出てきた(この製品とは関係無さそうな人の)論文
強制対流・沸騰場での水噴流冷却におけるナノ粒子混入の影響 [nihon-u.ac.jp]
この論文ではナノ粒子はアルミナとかシリカで媒体は水。Tom's hardwareの記事のコメントだと、他にチタニア粒子を使ったり、冷媒にエチレングリコールやグリセ
Re:詳しくはないけど (スコア:2)
ナノ粒子を混ぜた流体って
あたりが期待される特性だと思うんだけど, こういった特性が生きる用途って
といった条件がある場合でしょうから, CPUやGPUの冷却よりもヘビーなパワー系(重電, 発動機, プラント等)で, 冷却系も内部の熱を取り出す1次冷却系と外部に熱を放出する2次冷却系に分かれている構成になってるんじゃないかと思います.