アカウント名:
パスワード:
推進剤無しと言うが、電磁気相互する相手の衛星が推進剤のようなものだろう。
# 地球磁場に乗って空を飛ぶ、スペルバインダーを皆様は覚えているだろうか。
なんか「位置エネルギーを衛星同士で融通しあう」システムのように読めるのは気のせい?「あっちを引っ張ればそっちが曲がりそっちをずらせばこっちがゆがみ…」といった塩梅で、最終的に相互関係が収拾不能になったりしたら、それこそ「空が落ちてくる」ような事態になるんだろうか。それとも、定期的に大質量の「錘」を打ち上げて、この運動エネルギーを衛星群全体の押し上げに使ったりするんだろうか。
まあ、ISSに物資を補給した後の空カプセルの位置エネルギーを使って、カプセルを衛星群が斥力で「てぃっ」とうまいこと安全な再突入軌道に向け大気圏に蹴落とす代わりに、衛星群は空カプセル分の運動エネルギーを使って位置調整すればいいのかな?
電磁石を使うので電気のエネルギーも投入されるわけで、上手に磁力の方向や大きさを変えることで上手く制御するんじゃないの
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
冷たい方程式 (スコア:1)
推進剤無しと言うが、電磁気相互する相手の衛星が推進剤のようなものだろう。
# 地球磁場に乗って空を飛ぶ、スペルバインダーを皆様は覚えているだろうか。
Re:冷たい方程式 (スコア:2)
なんか「位置エネルギーを衛星同士で融通しあう」システムのように読めるのは気のせい?
「あっちを引っ張ればそっちが曲がりそっちをずらせばこっちがゆがみ…」といった塩梅で、最終的に相互関係が収拾不能になったりしたら、それこそ「空が落ちてくる」ような事態になるんだろうか。
それとも、定期的に大質量の「錘」を打ち上げて、この運動エネルギーを衛星群全体の押し上げに使ったりするんだろうか。
まあ、ISSに物資を補給した後の空カプセルの位置エネルギーを使って、カプセルを衛星群が斥力で「てぃっ」とうまいこと安全な再突入軌道に向け大気圏に蹴落とす代わりに、衛星群は空カプセル分の運動エネルギーを使って位置調整すればいいのかな?
# 爆言のち漏電中… :D
Re: (スコア:0)
電磁石を使うので電気のエネルギーも投入されるわけで、上手に磁力の方向や大きさを変えることで上手く制御するんじゃないの