アカウント名:
パスワード:
はやく石棺つくろうよ。現代の最新技術を最新素材を使えばちゃんとした石棺つくれるでしょ。冷却機能付けて石棺丸ごと凍らせようよ。
この件について言えば海には漏れてないようだ。
・タンク下のコンクリート製の堰・海までの距離(500m程度)
の二つの要因で海への流出は避けられたらしい。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2001A_Q3A820C1CR0000/ [nikkei.com]
海へと繋がる側溝壁面で高線量を検出。
時事ドットコム:漏出汚染水、海に流出か=隣接側溝から高線量-福島第1 http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2013082100825 [jiji.com] # 情報は小出しにするものw
たぶん、同じ記者会見だと思うんだけど、
>一方、海に近い排水溝の出口付近で20日に採取した海水の放射性物質濃度に大きな変化はなく、>東電は「大半は土に染みこんでいる可能性がある。大量に海に出ている状況はないだろうと考えている」>と従来の見解を繰り返した。福島第1原発:汚染水「海に流出の可能性」…東電発表 http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20130822k0000m040073000c2.html [mainichi.jp]
汚染水漏れ、2週間前からの可能性…東電が謝罪 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130821-OYT1T01069.htm [yomiuri.co.jp]
水位計は一部のタンクだけに設置され、今回のタンクにはなかった。
「2週間前」というのは現在の減少量からの逆算でありただの推測なんだけど。19日午前の巡回で見つかっただけでいつからかが不明確など、事実関係の確認にかなりもたついています。巡回で見つからなかった≠異常なし、だからこそセンサーを取り付けるのですが、ここもコスト圧縮? あと弁閉操作を漏水を確認した巡回者が行ったそうなんだけど、その人の被曝も気になるところです。
側溝出口附近での測定調査については21日付けプレスリリース [PDF] [tepco.co.jp]に載っていますが、これには最新のデータだけなので増減についてコメントできないですね (「変動範囲内」という言い方はしているけど)。
まあいまさらだけど、側溝から漏れずとも地下水へと流出してしまった以上、そちらから漏れるわけで。現在工事中の第1段階の水ガラス遮水壁は地下水位より下までしか覆えないし、国が金を投じる2期工事 (鉄製?凍土?) も完成まで2年を見込まれている。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
海洋への流入の有無なんて明確なんだから (スコア:0)
はやく石棺つくろうよ。
現代の最新技術を最新素材を使えばちゃんとした石棺つくれるでしょ。
冷却機能付けて石棺丸ごと凍らせようよ。
Re: (スコア:0)
この件について言えば海には漏れてないようだ。
・タンク下のコンクリート製の堰
・海までの距離(500m程度)
の二つの要因で海への流出は避けられたらしい。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2001A_Q3A820C1CR0000/ [nikkei.com]
Re: (スコア:1)
海へと繋がる側溝壁面で高線量を検出。
時事ドットコム:漏出汚染水、海に流出か=隣接側溝から高線量-福島第1
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2013082100825 [jiji.com]
# 情報は小出しにするものw
Re: (スコア:0)
たぶん、同じ記者会見だと思うんだけど、
>一方、海に近い排水溝の出口付近で20日に採取した海水の放射性物質濃度に大きな変化はなく、
>東電は「大半は土に染みこんでいる可能性がある。大量に海に出ている状況はないだろうと考えている」
>と従来の見解を繰り返した。
福島第1原発:汚染水「海に流出の可能性」…東電発表
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20130822k0000m040073000c2.html [mainichi.jp]
Re:海洋への流入の有無なんて明確なんだから (スコア:1)
汚染水漏れ、2週間前からの可能性…東電が謝罪 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130821-OYT1T01069.htm [yomiuri.co.jp]
「2週間前」というのは現在の減少量からの逆算でありただの推測なんだけど。19日午前の巡回で見つかっただけでいつからかが不明確など、事実関係の確認にかなりもたついています。巡回で見つからなかった≠異常なし、だからこそセンサーを取り付けるのですが、ここもコスト圧縮? あと弁閉操作を漏水を確認した巡回者が行ったそうなんだけど、その人の被曝も気になるところです。
側溝出口附近での測定調査については21日付けプレスリリース [PDF] [tepco.co.jp]に載っていますが、これには最新のデータだけなので増減についてコメントできないですね (「変動範囲内」という言い方はしているけど)。
まあいまさらだけど、側溝から漏れずとも地下水へと流出してしまった以上、そちらから漏れるわけで。現在工事中の第1段階の水ガラス遮水壁は地下水位より下までしか覆えないし、国が金を投じる2期工事 (鉄製?凍土?) も完成まで2年を見込まれている。