アカウント名:
パスワード:
『朝起きたら3.10.8がリリースされていたので、落としてきてmakeしたと思ったら昼過ぎには3.10.9がリリースされていた』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
寝惚けてたとかリリースペースが早いとかそんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
私の場合は個人PCなので、ChangeLog読んで自分の構成にて影響のないアップデートにはのんびり対応する。 のんびりしてすっかり忘れることがあるので、ログイン時にkernel.orgのstableのバージョンとシステムのバージョンを比較して古いバージョンになっていたら警告するようにした。 とはいえ、アップデートした翌日のログインで警告が出るとさすがにげんなりいたしますな。
「リリースペースが早い」なんてチャチなことですよね
今まで動いていたカーネル消しちゃったの。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
あ…ありのまま 一昨日 起こった事を話すぜ! (スコア:1)
『朝起きたら3.10.8がリリースされていたので、落としてきてmakeした
と思ったら昼過ぎには3.10.9がリリースされていた』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
寝惚けてたとかリリースペースが早いとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
Re:あ…ありのまま 一昨日 起こった事を話すぜ! (スコア:2)
私の場合は個人PCなので、ChangeLog読んで自分の構成にて影響のないアップデートにはのんびり対応する。
のんびりしてすっかり忘れることがあるので、ログイン時にkernel.orgのstableのバージョンとシステムのバージョンを比較して古いバージョンになっていたら警告するようにした。
とはいえ、アップデートした翌日のログインで警告が出るとさすがにげんなりいたしますな。
Re:あ…ありのまま 一昨日 起こった事を話すぜ! (スコア:2)
Re: (スコア:0)
「リリースペースが早い」なんてチャチなことですよね
Re: (スコア:0)
今まで動いていたカーネル消しちゃったの。