アカウント名:
パスワード:
iOSなら巨大な一枚岩、というのは前提からしてウソですよ。iOS搭載端末でもハードやOSバージョンなどピンキリです。最適化が必要だというならiOSでもいくつものパターンの最適化を織り込む必要があります。また、そこまでやっても「iOSでしか使えない実装」になりますし、最悪のリスクであるリジェクトリスクが重くのしかかります。
そのうえ、全世界で市場はAndroidに完全に傾いています。たとえばiPhone5(の、ハードとソフトが一体化したもの)に特化した実装を書くくらいならAndroidでの主要GPUハードに特化した実装を書くほうがユーザーベースでももはや数が上ですし、人気が出たら他ハードへの最適化実装も追加で入れればいいだけです。
上記は、3Dゲームにおける「WindowsとMacの関係」と非常に近い状態です。もはやiOSはMac程度の扱いしかされていません。
Windows凋落とMac隆盛という現状「WindowsとMacの関係」という発想が全くの時代遅れですね。もうAndroidで一般向けのゲームソフトは商売にならないことがはっきりしていて、撤退したメーカの多くは、iOSに注力しています。iOS端末のGPUは一貫してPowerVR系だし、アセンブラ等を使っての特化した最適化は許されていません。
>もうAndroidで一般向けのゲームソフトは商売にならないことがはっきりしていて、>撤退したメーカの多くは、iOSに注力しています。
ユーザーベースの話がいつの間にやら「ちょっと前までのiOS黄金時代でのビジネスの話」にすり替わってますね。話のすり替えは周囲の迷惑ですのでやめてください。2年前とは状況はまったく変わってるんですよ。
日本にいると想像もつかないかもしれませんが、全世界でのAndroid機種の販売シェアは8割にもおよび、サムスン1社だけでAppleを超え、ハイエンドスマホに限定してもすでにAndroidのほうがシェアが大きくなっています(おおよそ、ハイエンドAndroidが4割、iOSが3割、激安Androidが3割程度)。
>iOS端末のGPUは一貫してPowerVR系だし、アセンブラ等を使っての特化した最適化は許されていません。
それだけが前提なら、AndroidでSnapdragon向け実装を書いただけでiOSのユーザーベースを簡単に越えられますね。はい終わり。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
完全に時代遅れの論調、もしくは新規参入阻止のための意図的な誤情報 (スコア:1)
iOSなら巨大な一枚岩、というのは前提からしてウソですよ。
iOS搭載端末でもハードやOSバージョンなどピンキリです。
最適化が必要だというならiOSでもいくつものパターンの最適化を織り込む必要があります。
また、そこまでやっても「iOSでしか使えない実装」になりますし、
最悪のリスクであるリジェクトリスクが重くのしかかります。
そのうえ、全世界で市場はAndroidに完全に傾いています。
たとえばiPhone5(の、ハードとソフトが一体化したもの)に特化した実装を書くくらいなら
Androidでの主要GPUハードに特化した実装を書くほうが
ユーザーベースでももはや数が上ですし、
人気が出たら他ハードへの最適化実装も追加で入れればいいだけです。
上記は、3Dゲームにおける「WindowsとMacの関係」と非常に近い状態です。
もはやiOSはMac程度の扱いしかされていません。
Re: (スコア:1)
Windows凋落とMac隆盛という現状「WindowsとMacの関係」という発想が全くの時代遅れですね。
もうAndroidで一般向けのゲームソフトは商売にならないことがはっきりしていて、撤退したメーカの
多くは、iOSに注力しています。iOS端末のGPUは一貫してPowerVR系だし、アセンブラ等を使っての
特化した最適化は許されていません。
Re:完全に時代遅れの論調、もしくは新規参入阻止のための意図的な誤情報 (スコア:1)
>もうAndroidで一般向けのゲームソフトは商売にならないことがはっきりしていて、
>撤退したメーカの多くは、iOSに注力しています。
ユーザーベースの話がいつの間にやら
「ちょっと前までのiOS黄金時代でのビジネスの話」にすり替わってますね。
話のすり替えは周囲の迷惑ですのでやめてください。
2年前とは状況はまったく変わってるんですよ。
日本にいると想像もつかないかもしれませんが、
全世界でのAndroid機種の販売シェアは8割にもおよび、
サムスン1社だけでAppleを超え、
ハイエンドスマホに限定してもすでにAndroidのほうがシェアが大きくなっています
(おおよそ、ハイエンドAndroidが4割、iOSが3割、激安Androidが3割程度)。
>iOS端末のGPUは一貫してPowerVR系だし、アセンブラ等を使っての特化した最適化は許されていません。
それだけが前提なら、AndroidでSnapdragon向け実装を書いただけで
iOSのユーザーベースを簡単に越えられますね。はい終わり。