アカウント名:
パスワード:
本家Slashdot [slashdot.org]にはいつのまにか出来てたんですね。
本当だ、モバイル用ページに転送されますね。/.Jでも実装して欲しいんですが…。
おととしのシステム更改がその辺の機能追加のハードルを低くしているから要望に応える形でまもなく実現
…といってみるテスト。
2009年の更新のこと [srad.jp]でしょうか? メンテナーが退職時にきちんと引継ぎしていればいいのですが。# any_7th氏宛:昔はコメント投稿こそ出来なかったけど携帯端末用ページがあったんですよ。モバイル機器向けページ [srad.jp]はJPの独自実装だったんだけど、いつかのアップデートで本家に合わせるという名目で削除されています。
ただ、編集者が言葉や事実関係など、売り物である記事を大事にしてない、このサイトの運営に愛が感じられないんですよね。
いいえ。予告: 2011年8月30日 [srad.jp] 同上新システム稼動開始の告知 [srad.jp]のシステムアップデートのことです。それまでの数回のアップデートよりは問い合わせやバグトラッキングへの誘導が比較的手厚かった記憶が。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
Re: スマフォ対応 (スコア:1)
本家Slashdot [slashdot.org]にはいつのまにか出来てたんですね。
Re: スマフォ対応 (スコア:1)
本当だ、モバイル用ページに転送されますね。
/.Jでも実装して欲しいんですが…。
Re: スマフォ対応 (スコア:1)
おととしのシステム更改がその辺の機能追加のハードルを低くしているから要望に応える形でまもなく実現
…といってみるテスト。
Re: スマフォ対応 (スコア:1)
2009年の更新のこと [srad.jp]でしょうか? メンテナーが退職時にきちんと引継ぎしていればいいのですが。
# any_7th氏宛:昔はコメント投稿こそ出来なかったけど携帯端末用ページがあったんですよ。モバイル機器向けページ [srad.jp]はJPの独自実装だったんだけど、いつかのアップデートで本家に合わせるという名目で削除されています。
ただ、編集者が言葉や事実関係など、売り物である記事を大事にしてない、このサイトの運営に愛が感じられないんですよね。
Re: スマフォ対応 (スコア:1)
いいえ。予告: 2011年8月30日 [srad.jp] 同上新システム稼動開始の告知 [srad.jp]のシステムアップデートのことです。
それまでの数回のアップデートよりは問い合わせやバグトラッキングへの誘導が比較的手厚かった記憶が。